このツイートとか完全に『狂人の妄想』なんだけど、『富野由悠季監督のガンダム作品』と『庵野秀明監督のエヴァンゲリオン作品』が大好きなワイにとって「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」とかいう作品が余りにも『よくなじむ』せいで『劇中BGMを聴いてるだけで映像が見えて来る』ワケ(狂人) https://t.co/0pEozSA5o5
『草刈正雄』の『ファミリーヒストリー』とかいう番組を見てたら異常なほど号泣しちゃったんだけど、『何でこんなに泣けるんだろう』って事を考えてみたら、『アメリカと日本のハーフ』『母子家庭』『父親の顔を知らない』って点が全部俺と一致してるからだって気付いて『本当の意味でのコレ』になった
完全にコレになってる。(突然のジョジョ5部大特集)
『トーキング・ヘッズ』が『ジョジョ5部に出て来るスタンドの名前だ』って事以外何も知らずに、『トーキン・ヘッズ』のライブ映像を映画にしたという「ストップ・メイキング・センス」を『IMAX』で見たんだけど、劇中で『バーニング・ダウン・ザ・ハウス』って曲が流れて完全にエンポリオになったわw
早い段階で『フェイタンの性別が男』だと気付いたおかげで事なきを得たけど、気付くのがあと少し遅れてたらコレ(※画像参照)になってたかも知れない。ギリギリ間に合って良かった。でも漫画版を読んでる限りではマジで性別不明というか女性だと誤認しても仕方ない見た目してると思うから多少はね?
「チェンソーマン」第7巻で『性』を感じたシーン一覧です。宜しくお願いします。
『完全版 寄生獣』とかいう漫画、『完全版』特有のお楽しみとして『雑誌連載時のカラーページが再現されてる』みたいなんだけど、『カラーページの残酷描写』が生々し過ぎて毎回泣いてる。ただ惜しむらくは、『完全版 寄生獣』は表紙が全部新しくなってるから、『単行本の表紙』が全く見られない事。