昨日もツイートしたのですが「SSSSダイナゼノン」を観まして。怪獣少女アノシラスの再登場に感動しきりだったんですが、あまりにも雰囲気が変わってたので成長の過程を妄想してみました。アンチ君も初代アノシラスに教育されたんじゃないですかね😁。
おはようございます。今日も過去作で失礼します。「ラビフォーのこと」全10Pその1。BGMは矢追純一さんのUFOスペシャルのテーマ曲で😁。
今日は語呂合わせで「いいビール飲みの日」だそうなので、天野祐吉先生の「嘘八百!」「またまた嘘八百!!!」より大正と昭和初期のビールの広告です。サクラは大正、オラガは昭和。そういえば亡父がビールを飲む前に栓抜きで王冠をコンコン叩いてたんですが、あれなんのまじないだったのか?😅
今晩は。「宇宙ボランティア・チリちゃん」スーパーボランティア誕生!その⑩。チリちゃん、いよいよ巣立ちの時が目の前です。
創刊間もない雑誌「マンガ少年」にゲストコミックとして掲載された、モンキーパンチ先生の「リトル・マフィア」です。親分と慕われてる魔非也くんが、悪を懲らすといった内容ですが、ラスト一枚でオチをつけるルパンスタイルのマンガですね。第三弾まで出ながら残念ながら連載とはならず残念でした。
おはようございます。「ボルテスVレガシー」いよいよ明日から公開ということで、昭和52年発行のマンガ少年増刊「テレビアニメの世界」より、ボルテスを取り上げたページです。残念ながら読者投稿によるテレビアニメベスト 10には入りませんでしたが、なかなかの扱いですね😊。自分は明日観に行く予定。