おはようございます。朝の落書き。今日は「時の記念日」とゆーことで、筒井康隆先生原作、大林宣彦監督の「時をかける少女」より 😊
おはようございます。朝の落書き。休日の夫婦の会話。「ニンバスと負の世界」は聖悠紀先生のSFマンガの金字塔「超人ロック」の記念すべき第一作ですね😊
東京三世社MY・COMICS、桑田次郎先生の短編集「人外魔境」です。表題作は、原作の表記はないんですが明らかに小栗虫太郎先生の人外魔境シリーズのコミカライズです。日本のインディ・ジョーンズ折竹孫七がこんなイケメンに!このシリーズ、水木しげる先生も漫画化されてましたね。
おはようございます。キャプテンウルトラ配信第14話の妄想。ほれぼれするデザイン&造形の金属人間メタリノームが登場!元になったロボットを作ったオガタ博士はメタリノームは自分に復讐しているのだと言ってましたが、どういう扱いをしてたのか・・・?オガタさんもルックス含めなかなか怖いです😅。
言わずもがなではありますが、敬愛する吾妻ひでお先生の「地を這う魚」における、永島慎二先生の「フーテン」からの引用。自分も都内に住んでた若い頃を思い出して胸が熱くなるシーンではあります。山の手ホテルはやらなかったけど、徹夜仕事の後で寝過ごして、電車で何往復かした事はあったような。😅
11月1日はワンワンワンで「犬の日だそうなので、特撮ものの犬の人達を。ガーディーはレナ隊員の「泣いてるよ」が良かったですね。イービルティガの愛犬だったのかなあ?ポチポチは滝口順平さんのヘコタンヘコタンが忘れられません。そしてスペクトルマンのこの人はとにかく名前がストレートでイイ!
おはようございます。松本零士先生の「セクサロイド ザ・ダイナソア・ゾーン」より。G3ともユキ7号とも無関係の短編ですが、これに出てくるウィスキーいりグレープフルーツが気になって試した事がありまして(今は断酒中)、これが滅法美味い!そんな事ばっかやってたらアルコール性脂肪肝になりました
「宇宙ボランティア・チリちゃん」再会・父よ その①。チリちゃん再開します。よろしくお願いします。しばらく四コマなのに連続する話が続きますが、お付き合い下さると嬉しいです。😅