遷宮八十周年、七十周年でそれぞれ記念碑を作ってる(白目)
遷宮っていうのは一回焼失して再建してからのアレだろうな、多分(白目)
猪がいる(白目)
猪、なんか色んなイラストある気がするな(白目)
気のせいかもしれない(白目)
マグダラのマリア登場回全部
多分これで全部(白目)
往生の頃はマグダラのマリアとヤーブラカの絡みに関する設定まだ考えてなかったんだけど、この2人が絡むようになったのは往生がきっかけ(白目)
あとは年末波動拳を最後まで入れるか入れないか悩んでた(白目)
黄金の三角形も入れたい気もしたけど、文が長いので(白目)
入りきらないだろうと(白目)
SLキューロク館は昔何回か行ったことある
鉄道がいつでもみられるぞ(白目)
しかし動いている蒸気機関車を真岡駅でみるなら土日だ
たまたまこの日は日曜日だった(白目)
菊水祭350年 栃木県誕生150年
今年はいろんなメモリアルイヤーだったらしい(白目)
これは菊水祭に関するパネル展示
もっと詳細な展示が、この二荒山会館の地下にあった
ここではパネル展示がある(白目)
菊水祭は宇都宮二荒山神社の秋例祭の附祭で、諸国祭礼番付で東国祭礼十指の一に数えられた
『さあ行かう一家をあげて群馬県』
観光漫画シリーズの、群馬県編(白目)
数年前からずっと描こうとして描いてなかった、茨城の漫画描いた時にいつかやるって描いたけどこれが4年前(白目)
色々観光に行ったりなんだりして培ったネタのストックは色々あるんだけど、全部情報古くなってきてる(白目)
聖暗黒教会(マリア組)+さとうさん の話だと、あとはイモータルには入ってないけど「お菓子の国のさとうさん」が良いかなと思う(白目)
https://t.co/L5dNamoxxZ
でも最後の未知の旅へとか意味わからん(アナ雪2をやってた頃に描いてる漫画だった)(白目)
ミカドウミウシはこの人(白目)
この人は往生と、羊ダユー伝説に出てきてる(白目)
羊ダユー伝説はRomantica: English Editioにも収録してるので、この人は英語のキャラ紹介もある(白目)
日本語版の羊ダユー伝説 https://t.co/xhHWjmp1lM
往生 https://t.co/lXs29IxZPT
https://t.co/JEUXqywg85
無理伊勢物語とかお菓子の国のさとうさんとかにでてくる(白目)
https://t.co/gTRMhIg9uK