私もね、不細工なトール軽なんてクルマ好き走り好きが買うようなモノじゃねぇなんて思ってましたよ51年間も(笑)
イツキくんみたいに「クルマじゃないよあんなの。わかってねぇな。やっぱクルマは平べったくてコーナー楽しくなくちゃ」ってね
それが、… https://t.co/ZvawnnUDrx
2022年に起業して1年半くらい。
体裁取り繕わないとと古物商を取ったり作業場付きの家買ったり屋根建てたりして、
整備士資格を活かせるようにしてちゃんとお客様を受容れられる体制にしました。
クレカ払い出来るようにエアペイ導入したり。… https://t.co/kXS0VR17mS
ギャグ漫画だけど、たまにはイイ事言ってるんですヨ
意外と作中で足回りのハナシしてます(具体的にどうとは言わないけど
#オヤジの自分語り
めでたしめでたし!
実は数年前からうえしまの事を知ってたお客様
自力DIYで色々やっていたがワケが解らなくなって勇気出して来たと。
施術後の試運転で「懲役モノの」顔になってました(笑)
良かった良かった!
ZC33Sのスーパーノーマルは、新車でも激変する自慢のメニュー… https://t.co/fZeIfVpI4B https://t.co/QXEwA0lyih
皆さん湾岸midnightを読みましょう
アニメじゃ薄味過ぎてダメです。漫画を是非。
出来れば単行本(紙)で読むのがマジでオススメですヨ https://t.co/WkYHhshugC
【信じる信じないの基準】
一般的に信頼出来る情報かどうかを判断する要素の大半は、『なにを言ってるのか』よりも『誰が言ってるか』です。
特に、自分にとって未知の分野の話だと「どんな実績、肩書を持った人が言ってるのか」ですし、
それよりも「その本人を知ってる」方を信頼してしまう傾向。… https://t.co/KkMO1csZ6m
【スーパーノーマル仕様】のネーミングの由来は、
山口かつみ先生のオーバーレブ。
ノーマルの狼編から借用しました。
結構良いお話ですから皆さんも是非ご一読ください。
ノーマルの狼編は8巻です。
#オヤジの自分語り
https://t.co/iaL0jmNhBO
「スピード違反しちゃダメですよね?」
ダメですねぇ。
「貴方は普段からスピード違反してませんか?」
していません。
「本当ですか?」
えーと、証拠ありますか?
「免許取ってから一度もした事無いですか?」
ありますねぇ。… https://t.co/2Rd96TPe8K
【まほうのことば】
ノウハウって言葉ありますよね。
「何をどうすればどうなるか」がhow
「それを具体的に知っている」がknow
だと定義出来ます。
要するに「めっちゃ色々知ってて、色々出来る人」がknow-how持ってる人となります。
経験値が高く、それを整理出来てる人ですね。… https://t.co/b9dsdFfnNl
#愛車に言われた悪口
あるオフ会で
「ボンネット開けてありますけど、これエンジンなにかやってあるんですか?」
あぁ。エンジンはノーマルですよ。NBのヤツです。
「なぁんだNBのノーマル積んだだけなんですねw ボンネット開けてるからなんだろうと思いました」… https://t.co/O9KwCrtYeu
なんか思い出してムカついてきたw
負け惜しみにここでニチャり散らかしてやる()
・1989年9月製造 車体番号200番台のド初期NA6CE(ツルデフ
・これの純正脚はトヨタ博物館所蔵の展示車に寄付
・エンジンは配線ごとNB8後期のBPVEと純正ECUに載せ替えて公認済み(by Car's… https://t.co/0SKCIMJ2r2 https://t.co/1gYz1h6qRm