遊びを遊び半分でやってるのはダサいのヨ
真剣に全力でヤらなきゃね
仕事じゃないんだからサ
くくく・・(笑)
コレで最高速が2km/hオチますって言えますヨ オレ https://t.co/MNMpqpz8NK
私もね、不細工なトール軽なんてクルマ好き走り好きが買うようなモノじゃねぇなんて思ってましたよ51年間も(笑)
イツキくんみたいに「クルマじゃないよあんなの。わかってねぇな。やっぱクルマは平べったくてコーナー楽しくなくちゃ」ってね
それが、… https://t.co/ZvawnnUDrx
速度が低ければ小さく曲がれますし、速度が高ければ小さく曲がるのは難しくなります。
安心して制動できて、
車速が1番低い時にクルッと小さく曲がれて、
その後、ベタ踏みでも車体がブレないセットに上手くすると、
色々ラクになります。
連休になると浮かれて出掛けたくなるのは解るんだけど、連休初旬は事故も多い。
皆さんくれぐれもご安全に。
「周りの車は無保険無免許かもしれない運転」
「交差点から絶対チャリとかが飛び出してくるだろう運転」
かもしれないだろう運転を。
【足回り 主役はいつも 運転手(川柳】
・良い脚入れるとタイムが上がる(はず
と思ってる方も居るみたいですが、そんな事はなくて(苦笑
運転が上手くて脚が不足してたなら、変更により制限が取り払われてタイム上がるかもしれませんが、… https://t.co/2ec8mkSMJm https://t.co/lQkFF5pI4i
汗だく泥まみれ 一生懸命やって、出来るまでやる
勘違い思い込み失敗やり直し恥かいて笑われて嘲られてナメられて
それでもやる
出来るまでやれたら 勝ち
諦めたら 負け
自分の身体を介しなきゃ学びなんて出来ないから
負けるもんか。
#オヤジの自分語り
20代の頃私はブランド盲信でした
「パーツを変える事こそ改善改良への道」と信じてました
無名より有名、安価より高価、シンプルより多機能、地味より派手、レース用は凄いみたいな
訳も解らず改造に夢見てました
なんにも知らなくて愚かでした
まぁ、愚かなのは今もですが。
#オヤジの自分語り
「スピード違反しちゃダメですよね?」
ダメですねぇ。
「貴方は普段からスピード違反してませんか?」
していません。
「本当ですか?」
えーと、証拠ありますか?
「免許取ってから一度もした事無いですか?」
ありますねぇ。… https://t.co/2Rd96TPe8K
「クルマの声を聞け」と昔教わりました
自分なりの解釈では「モノの向こうに作った人間が必ず居て、どう使って欲しいか思想がある。それを理解し活かせ」かなと
クルマ趣味は謎解き、モノを通して開発者と対話する面白さかもしれません
まだまだ全然達してませんけど。
#オヤジの自分語り
京葉サービスさんて、要するに湾岸のこのタイヤ屋さんモデルの方。実在の神様。
で、その神様からタイヤホイール2本ご厚意で貸して頂けちゃった(汗
https://t.co/KpYAGqeMPH https://t.co/wfpErO1Z84
現車セッティングの副作用は
・調子狂ってる車に乗るとすぐに判ってしまう
・カスタマイズや車検などで調整が狂うと許せなく欠乏感に苦しむ
・再施工後のキマリ方が前回以上になる
・もっと強い効きを求めてしまう
です(笑) https://t.co/Yfdp3gdaHo