こんにちはイン池袋。
そうだった……こんなふうになるのはわかってたんだ……。
週刊連載は、たいへんだった。
なかなか つぶやけん……。
ただこれだけは言っておく。
「ヴァンパイドル滾たぎる」
イイ太もも出てやがる!
今回の展開も不覚にも笑っちまった………。
また仕事終わったら書く!
これがないと物足りなくねえかよ!?
おれはもの足りんぞ!!
昔からこういうのが大好きなんでな!
やりやがったな、やっちまったなシマモト。
今週の「ヴァンパイドル滾」だ!
先週のあの大ピンチからの今回。
確かに、面白………イヤ、興味深かったぜ………。
だがな。
当然あってしかるべきコトが、ズッパリ!
もうズッパリなかったぜ!
赤福 幸!
おまえ〜〜〜〜〜。
おまえ〜〜〜〜〜〜〜〜。
(>_<)
おまえ〜〜〜〜。こいつう〜〜〜〜〜。
『おまえに読まれて死ぬ』
藤田和日郎( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そーなって来ると、もうアレもコレもね。
レジで同年配ぐらいの女性が「メジャー」グッズを買ってたよ。
ネーム(下描きの下描きね)は普通のノートに書きます。
勢いよく描きたいから、ホント殴り書き。(笑)
これでも、スタッフに見せる前提だから丁寧な方なのですよ。
パラ・アーチェリーとうしおととらは本当に相性が良くて、企画の話をお受けした時には、もう描くことは決まっていたのを覚えてますよ。
ああ!今月の「ゲッサン」3月号………。
このことだったのか………。
確かに不動のトップがいたっけなあ………。
当時のホノオにがんばれ、と言ってやりたい…………。 https://t.co/FqjzxCpVWu
くだんの『キャンディケイン』は
「ゴーストアンドレディ」の連載の終わった1年半後にモーニング誌で短編攻勢がありまして、そこでサクシャが描いたのですよ。
不詳私、学芸員も関わらせていただいております。( ̄^ ̄)ゞ
2月22日に「黒博物館〈図録〉」にてお目にかかるのを楽しみにしておりますね。
これお分かりになりますか?
今回の〈図録〉はモノクロの原稿を「きれいに」ではなくて、出来るだけ生原稿に近く再現することに編集の執念を燃やしたのですって!
折り目や青えんぴつの跡が生々しいでしょう?
サクシャは恥ずかしがっておりますけれど。(笑)
それと、「ゴーストアンドレディ」で演劇の資料で協力していただいた佐久間康夫先生から、メアリー・シェリーの住んでいたお家のお写真が届きましたぞ。(先生は何でも資料をお持ちなのだ。)
チェスター・スクエア24番地。
しまったー!ぜんぜん違ったー!(笑)
だって、こんなオトコだったんだぜー。(°_°) https://t.co/YPRVLuk1HE
ふー。本当にたくさんの方のお力を借りてこの「三日月よ、怪物と踊れ」を最後まで描けました。
もちろん、毎回毎回、ネームだ、資料だ、翻訳だ、取材だ、と、もう八方を飛び回ってくださったイギリス好きの担当編集の恐怖内さん(もちろんコードネームよ(笑))も、本当にありがとうございましたよ。