「ヒトを無理やり動物の様に変容したらどうなるか」を、骨格や関節、体毛の生え方まで考えてデザインされてて見応えがあるんよ、この漫画。
マガジンZでの複数打ち切りに巻き込まれた「荒野に獣、慟哭す」。
徳間書店で続編を描いた時、担当編集による走馬灯扱いでこんなん暴露してるし…
(※飽くまでもフィクションです)
四葉、「以前から好きだった」は言うけど、「以前にキスした上で隠してた」は言わないんだもん。結局…
読者は知ってんねんぞ。
忘れてる人ばかりと違うわ。
鐘キスの四葉、少し話せばバレるかもだから黙って目を閉じてたと言われるが。
五月のこの発言からしたら、むしろ少し話してバレるのが正解だろ。
「呼びに行って気づかれる」のを期待してるんだから。
「花嫁は誰か?」で、最もミステリーとして考察するポイントだったのが、明確な答えも無しとかさぁ…
しかも最終話の鐘キス真相、当時と矛盾してるし。
五月、前日に三玖の恋心を知ってキャッホゥしてたろ。
この時点ではまだ、四葉の秘密に確信は無いだろ。
何その言動。
#五等分の花嫁
>RT
文化祭の風太郎のケガも、無くてもどうでも良い事に?
一花はビンタをしていないか、してもケガが残る程では無かった、とすれば時系列に狂いは生じないと思ってはいたが…
じゃああのケガ、結局何だったんだんだよ。
>RT
TVアニメでは、逆にデレを消されてたのに。
毎回監督を変えてたらしいが、船頭多くして船山に登る状態?
全体の筋がブレてるねぇ。
>RT
散々物議を醸された挙句、原作は放置なのにアニメで追加された“作者の描き忘れ”。
ナイヴズ様の気分ですね。
二年以上待たせて、提示するのがそんな答えか。
>RT
映画「五等分の花嫁」。
作者のミスとされている諸々が、どうなってるかが気になる。
そのままなら、作者の失態が映画化するし。
改善してたら、ミスを把握してるのに原作を売り続けてる事になるし。
ただ終わるだけなら、どちらに転んでも作者の醜態が叩かれる。叩ける。
夢オチや卒業証書の論争を知ってるならば、結婚指輪の件を知らん筈が無かろうに。
それなのにキッチリ描くのはマルオだけて…煽ってんのか?不満があるほど、貴方の作品を読み込んだ読者を。
なぁ、春場ねぎ。