一花が四葉と同列扱いされるのが、納得できん。
どちらも姉妹に扮して我欲に負けた行動をしたけどさ。
四葉は後悔してないが、一花は後悔してるじゃねーか。もちろん反省も。
>RT
そもそも、卒業式の五年後に結婚式なのに、五年前の春の旅行とか言ってるし。
何やねんお前ら。
卒業旅行でもう一回温泉に行ったのか。
鐘キスは関係無いんか。
>RT
“恋を諦めた”みたいな空気を出してるが。
風太郎にキスした後なんだよなコレ…
姉妹の為に身を引こうとか悲劇のヒロインぶるなら、姉妹への裏切りを我慢してから言ってほしい。
とりあえず、五等分の称賛派も否定派も。
「家庭教師関係で四葉が支えだったと思えない」
という共通認識で良いのだろうか。
五等分の、ミステリなのに「年数がブレてる」とか「証拠品が消滅」とか。
バレなければハッピーエンドの雰囲気ゴリ押しで通せたかもだが…
雑誌掲載当初からツッコまれてたしなぁ。
単行本出しても重版しても、フルカラー版を連載して単行本出しても、全部修正してないのが謎。
恥を晒しっぱなし。
四葉はサポートが得意なんじゃなくて、雑用や手伝いに精を出してただけだ…
人のサポート…補助はむしろ、される側?
さて、「ぼく勉」(16)(17)もっかい読むか!
この辺の展開が熱くて好きなんよ。集大成で皆が力を貸してくれるっての。
結局最後は夢オチだったが。作者さんが結末を明言しないのなら、俺はうるか編を“そう”だと思っておこう…
文化祭の風太郎のケガも、無くてもどうでも良い事に?
一花はビンタをしていないか、してもケガが残る程では無かった、とすれば時系列に狂いは生じないと思ってはいたが…
じゃああのケガ、結局何だったんだんだよ。
>RT
服装が長袖だったり半袖だったり。
高三の冬に付き合って、春先に買いに行ったら半袖でも…?
>RT
「ぼく勉」の愛してるゲーム回まで読了。
風太郎も四葉に対して、これくらいの態度があれば…結末に唐突だなんて言われなかったものを。
五月が言おうとした何か、不明なままなのがモヤるのよ。
次の話で言うのかなーと思ったら、話の流れで生い立ち話になっちゃって。
最初からその話の予定だったのかもだけど、40話では唐突に切り出してたからなぁ…
分からん。