76.第7話
何度も色んな子供達と別れてきました。その後の事は知らされないし、調べてもいけない。
スムーズに別れなくてはいけないから、どう思っているのか明かすことは出来ない。
54.第3話
ドラミ登場。ドラとは一体型で、スイッチの切り替えでドラやドラミになります。
ドラミとしての個性はあるんですが、女にもなれるドラは両性具有なんでしょうかね。
第1部は全8話と決めていたので、出番はほんのわずか。
83.第8話
ジャイアンとスネ夫の、ついてはいけない嘘に怒るのび太くん。
道具を出さないドラが、1つだけ渡した道具を使おうと決心します。
51.第3話
ロボットと人間の違い。
人間は努力して能力を身につける。
努力の全てが報われるとは限らない。
しかし続けなくては何かに辿り着けない。努力の正しい方向を掴むことが大事。
それを知ってる出木杉くんにのび太くんを託しているんですね。
第7話の伏線です。
84.第8話
ここはドラと最後に語り合った公園です。
義憤で行動しますが、倍の虚しさに包まれます。
諍いの場面を見せ場にしたくなかったのでテンポよく読めるよう、コマは小さめです。
72.第6話
野比家はみんなドラの事を家族だと思っているのです。
ドラもこの日常が続いて欲しい。
しかし成長は不可逆です。
71.第6話
そして考えてはいけない事を考えてしまいます。
これを突き詰めると自己矛盾に陥り、機能不全になります。
仕事ではなく、のび太くんと家族を愛する気持ちが生まれてしまった…
そこへ背を向けて任務の事だけ考えようとします。
53.第3話
冒頭しずかちゃんの演奏会にしたのは、キャラクターを全員集合させやすかったからです。
盛り上がれるし個別に話もできます。