#終戦記念日
擦り倒され尽くしたネタだけど貼り付けておこう…
戦争なんて何の役にも立ちゃしねぇ。
勝っても負けても多くの人が不幸になるだけ。
しかも、グローバル化した現代では関係ない国々まで疲弊していくおまけ付き。
更に核なんて撃ったら人類が終わる。
戦争なんて始めるもんじゃないよ…
ゲゲビビ小噺
日々の生活に閉塞感を感じる時は、生活を改めるよりも自己肯定感を高めた方が良い。
「自分自身は今を生きる価値ある存在だ!」と認識することで、前向きになり、日々の生活が充実してくるのだ。
朝起きてたら日差しを浴びてバンザイする。
これだけで気分良く1日のスタートを切れる。
ねずみ男のように悪い事をしたら、すぐにバチが当たるって事は少ないけれど…
因果応報は必ずあります。
仏教では善行や悪行を種蒔きに喩えます。
蒔かれた種から収穫するまで時間はかかりますが、必ず蒔い種の分だけ実がなります。
最近のニュースでも昔の悪行が返ってきてる人の話題が多いですよね。
#ここは俺に任せて先に行け選手権
この台詞が似合う妖怪No.1は「ぬりかべ」だと思う…
妖怪は人の心の中に生きている。
だからこそ、人間は常に新しい妖怪を見つけることができるのだ。
おばけは死なない〜♪
人間がいつまでも忘れなければね。
誰しも感情的な言葉を発してしまうことはあるだろう。
先日、自分もポケモンアルセウスをプレイ中、逃げられたイーブイに「このモフモフ野郎!」って怒鳴ってしまった。♀だったのに…
みんなも注意しようね。
ねずみ男「自分は確かに中途半端な存在だ…だから、どうした?俺は天下のねずみ男様よ‼︎」
自分の存在に自信を持って生きていられるのって素敵やん!
某有名人の薬物問題が話題になっているが、改めて怖いと思った…
自身の健康や人格だけでなく、周りの人達も不幸にしてしまうのだから…
貧困に喘いでいた頃の水木先生もヒロポン(覚醒剤、当時は合法)に手を出したそうだが、眠れないのは嫌だなぁ…と思ってやめたそうだ…
睡眠の力ってすげぇ…😅
ゲゲビビ小噺
父子で裸の付き合いってのは気恥ずかしい感じがするけど、目玉親父となら一緒に風呂に入りたい。
意外かもしれないが、ねずみ男は人情家な一面もある。
特に家族のことでいろいろあったら、物凄く親身になって相談に乗ってくれそう。