#ビビビの2コマ
実際、鬼太郎は子供(?)ながら喫煙や飲酒するしね…
みんなの所には🎅さんは来たかな?
🎅さんは家族なり恋人なり友達なり、「絆」がある人の所にしか現れないんやで…
ゲゲビビ小噺
墓場時代の鬼太郎に登場する単霊生物(妖怪やおばけ)と複霊生物(死という概念のある生物全般)って考え方が好き。
単霊生物は肉体と魂が直結しているので、あの世に行き来できる。
一方、我々複霊生物は肉体と魂は別物なので、あの世へは肉体を捨てないと行けないのだ。
小腹が空いたので妖怪話。
妖怪を食べる的な話って意外と多い。
有名なところで人魚を食べて不老不死になったり、化狸や化狐も退治されたら高確率で食われる話がある。
案外、食べたら美味かったという理由で乱獲された末に滅んだ妖怪がいたりして…
妖怪がノリノリで自分の弱点を歌ったりして人間にバレて退治される話って好きだなぁ…
間抜けに見えるかもしれないが、これぞ妖怪の矜持って感じがする。
ゲゲビビ小噺
無事に祖父の三回忌が終了。
次回は七回忌か…
祖父が旅立った西の果ての極楽浄土の様子も気になるけれど、自分はまだまだあっちには行けない。
娑婆でもっと頑張ります!
おはようございます😃
昨日の蒸し蒸し雨模様から、今朝は一気に寒くなっている。
本当に寒暖差があり過ぎて、何もやる気が起きん…(気温に関係なくいつものことかw)
🐢さんは今日も元気である。 https://t.co/owFrslDyz2
ゲゲビビ小噺
10連休が羨ましいというよりも、10日間という長期休暇を余す事なく楽しめる人が羨ましい。
自分だったら3日くらいで何をして良いか分からなくなると思う。
休みの使い方にだって才能が必要なのだ。