財産であれ、才能であれ、人望であれ、
多く持っていようと、まったく持ってなからろうと自分らしく生きていければ、それでよろしい!
ゲゲビビ小噺
今回の映画で鬼太郎がなぜ人間の為にあそこまで妖怪と戦うのかという理由が垣間見れる。
個人的には「趣味だから!」の一点張りで戦っている原作の鬼太郎も妖怪っぽくて好き‼︎
水木サンも趣味を多く持っていたおかげで、生活苦も気にならなかったとか…
趣味を持つことは大事。
インフルエンザや新型コロナの猛威がおさまらず…
アイコンをアマビエさんに戻して、再び無病息災を祈るとしよう!
誰しも感情的な言葉を発してしまうことはあるだろう。
先日、自分もポケモンアルセウスをプレイ中、逃げられたイーブイに「このモフモフ野郎!」って怒鳴ってしまった。♀だったのに…
みんなも注意しようね。
ゲゲビビ小噺
目玉親父の奥さんは人間社会への適応性や勝ち気な性格、公式のイラストにおける容姿を見てもアニメ5期の猫娘に似てるのよね…
そう言えば、アニメ6期で目玉親父が鬼太郎にギャルゲーをさせた時の攻略対象の女の子が5期猫娘に激似だったのは親父の趣味だった可能性が微レ存。
淡い期待を持って切実に生きている一般人に対して容赦ない現実を突きつけるスタイル。
そんな水木サンの短編漫画の台詞回しが大好きなのです。