子供の頃、お下劣な替え歌を友達と大声で歌ってゲラゲラ笑っていたっけ…
今思うに、あれは立派なストレス解消法だったのだ‼︎
人間は退屈であることを悪いことだと思い込んでいる…
何もする必要のない時間があるっていうのは幸せなことなのだと思えば良い。
「こどもの国」という作品では権力者が方便を並べて、自分たちの都合の良いように政治を腐らせていく様子が描かれている。
「政権にはハエやウジはつきもの」
「ハエみたいな奴をのさばらせておくのも良い目眩しになる」
これらの台詞は今の政治のことを揶揄しているように思えてならないのだ。
ゲゲビビ小噺
スポーツという平和の象徴を尊ぶ日に、こんな事を言うのは無粋かもしれんが、世界を見てみると本当に争いでみちみちている。
意見や思想の違いでいがみ合う世の中。
人類に本物平和が訪れることはあるのだろうか?
ゲゲビビ小噺
体力も気力も運も…
あくせく動き回ったら消費してしまうのだ。
たまにはどっかり腰をおろして充電しないとね。
怠けてるんじゃない!
充電中なのだ‼︎
おはようございます😃
自分が生きていく上で関係の無い事ばかりがクローズアップされまくっている世の中…
正直、芸能界やスポーツ界のゴタゴタなんてどうでも良い。
当事者同士でいつまでもやり合っていれば良いのだ。
と、スッポンモドキが申しておりました…(適当)🐽 https://t.co/LUhBzR4tAm
刑部狸率いる八百八狸と鬼太郎の死闘が繰り広げられる中で、ねずみ男はいつも通り、有利な陣営につくという蝙蝠状態…
その煮え切らない態度に痺れを切らした目玉親父が「お前とは絶交だ」とそっぽを向くシーンがある。
大妖怪である目玉親父の拗ねるという可愛らしい一面が見られる大好きな場面だ。
タイムマシンの実験で未来に転送されたねずみ男を探しに鬼太郎が未来へ…
そこは電子頭脳(創造主)が人間を支配する世界だった‼︎
鬼太郎と電子頭脳の世紀の決戦かと思われたが意外な形で決着を迎える…
要するに戦争や揉め事を起こすのは、いつも頭の悪い奴らだってこと…
いつも正しい選択が出来るとは限らない。ただ間違った選択をしても、その選択に対してしっかりと向き合っていく事が大事なのだ。