ちなみに夏の山を表現する時は「山滴る」だそうで…
久々に山に散歩に出かけた。
山の上は少し霊的な感じがするから不思議だ。
いつもより妖怪を身近に感じられるのも、そのためだろう。
ゲゲビビ小噺
鬼太郎ファンは、何かがわらわらと群がっている様子を見ると、妖怪だるまのことを思い出すと思う。
ゲゲビビ小噺
子供の頃は純粋でまっすぐな鬼太郎の考えに賛同していたが、大人になってから読み直すと、現実的でドライなねずみ男の主張の方が刺さってくる。
子供の頃にハマった漫画や小説を読み直すと、また違った見方が出来て面白いものである。 https://t.co/Z1t5Zduw3l
鬼太郎「そう言えば、昔は肥溜めに落ちた人は改名しなきゃいけなうという迷信があったなぁ…」
ねずみ男「つまり、ツ○ッターも肥溜めに落ちた状態だったということだな」
おはようございます😃
ベタだけど絶対に勝てないような相手に挑戦をする主人公って格好良いですよね。
逆に、落ち目になった相手にバーゲンセールのようにボコボコにしてる奴らってダサいよね。
これが妖怪マチコミって奴らなんです。
ちなみに🐢さんはそんなヤクザな世界とは無縁に生きています。 https://t.co/6buwukQAkn https://t.co/5OogArp3kI
ゲゲビビ小噺
職場で「憑き物」という言葉を聞き、自分以外にも妖怪好きが居るのかと喜んだが、ドラゴンズドグマ2の話だったでござる…
狐憑き…言動が狐化する。
狸憑き…暴食化する。
河童憑き…性欲が強くなる。
天狗憑き…超人的な動きをする。
竜憑き…街を壊滅させる。
竜憑きが一番ヤバくね?
#七夕の願い事2024
人間たちがしょうもない喧嘩をやめて世界が平和になりますように…
どんなに富や健康を願ったとしても、戦争でドカンとなったら、全部おジャンだからね。
実際、平和でなければ何も始まらんよ…