下層の積雲を上から視れる画は珍しいので釘付けで見ていた。
機械で行う人間の催しのために自然現象を「要らない!」と言ってる様は、なんというかアレだった。コロナ禍に五輪を強行する人間の縮図のような(別に反対ではない)
催し見たいのはわかるけどさぁ。驚くべき自然の景観のほうが圧倒的だろうに 
   私がHSPを標榜するのは『私はこういう人間だからうまく出来ないところもある、でも他人と良好な関係を築けるように"努力をしている"』ということを表明したいから。
私は、この"努力"のないHSP表明は、一種のハラスメントになることもある危険な行為だと思う。 
   「ローゼンメイデン」との類似も以前ツイートした。
ローゼンも精神分析的側面が強い。ジュンの不登校問題や、「不完全な存在」としてのドールズの関係性。雪華綺晶はやはりシャドウ的悪役で、原作後半ではジュンの「影」も登場する。
https://t.co/pTfZUGylbA 
   後半は忠臣蔵のパロディ。
ナナがどんどん増殖していく展開はドラえもんの「バイバイン」等の類型とも言える。グリム童話の「おいしいおかゆ」という話のように、何かがどんどん増殖していくという物語は古今東西世界中にあるらしい。