能力解除でもこんなに叫ぶのだね
落ち着いたら解けるとかじゃあないのか
#jojo_anime
原作で「てめーの白い皮膚」だったのがアニメで「てめーのションベンくせえ体」に(人種差別の配慮で?)変えてるの、さっき実際にションベンしてたから比喩じゃなく本当に臭かったのかもな。こんな伏線の張り方してくれるとは
#jojo_anime
これもスティーブン・キングの短編集「いかしたバンドのいる街で」の「動く指」に、放尿する時に素数を数える男がいて、その後恐怖で357まで数えたりする
けど「素数は1と自分の数でしか〜」のセンス抜群のセリフは荒木先生のオリジナルかな
#jojo_anime
あと昨日のストーン・オーシャンではこの「死んだ犯罪者の霊魂があの世への道づれが欲しくてカエルの姿となって戻ってくる」が東洋のどこの伝承かわからなかったな
ググると東南アジアの宗教が出るけどそれなのかどうかもわからない
#jojo_anime
オリビア・ニュートン=ジョンの 訃報を聞いて そういえば何を歌ってたっけかと思って調べたらカバーだけどジョリーンを歌ってました
おかげさまでグェスのこのセリフの原作での発音がこれなんだろうなというのが分かりました
原作だとFFがこんなに噛んで含めるように説明してくれてたのにちゃっかり「あたしの推測」って言ってのける徐倫だったがアニメはちゃんと調べて推測した風にうまく整理してくれていたな
#jojo_anime
犬みたいにじゃねー赤んぼみたいにくわえるんだ
って言うのが骨みたいに横にしてくわえるんじゃなく哺乳瓶みたいに縦にくわえるって意味なの理解するのにしばらくかかりましたよ
#jojo_anime
セリフ変えすぎでしょ
「思い出させてやる。キッスは復讐のライセンスだということを」って別にスポーツ・マックスに前もって説明してたわけでもないのに
#jojo_anime
なんかアニメのセリフ順だと徐倫の肩が細切れに食い散らかされたみたいだな。
FFの体の話なのに
#jojo_anime
「最も弱い。だが手にあまる」
は「だが」の使い方がおかしいので 正しいセリフ順は
「サバイバーと名付けたスタンドが最も弱い」
「サバイバー」「名前は強そうだな」
「だが手にあまる」
だと思うのですが、わかりにくいよね...
#jojo_anime