紙版のジョジョ第1部1巻にあった 二人の囚人が一人は泥を見て一人は星を見たって話どっちがディオでどっちがジョジョかわからなかったが6部になって 星を見た方がジョジョって やっと答えが出たね
まあ徐倫て前は鉄格子だけ見てたが
これも成長になるか
#jojo_anime
原作のようにページを変えてスウウウウウ「やるっていうのなら」だと戦いが始まるとわかるのですが、
アニメの「知っているかの?尿療法ウヒヒヒ」シュワワワ「やるっていうのなら 受けて立つわ...」だと徐倫も尿を飲むの?って勘違いする
#jojo_anime
ブヨブヨにしたのはスタンド能力だと徐倫は思ってたみたいでしたけど違ってましたね。残念
#jojo_anime
ケンゾーが78歳だが演じてる麦人さんも78歳なんだね
#jojo_anime
と、思ったら1969年に37歳ならストーンオーシャンの舞台の2011~12年は79~80歳じゃね?
徐倫の数え間違い...
疲れてんですね
#jojo_anime
ケンゾーの服装、ブルース・リーかと思っていたけど鳩ちゃんのとがかなり似てる。
そうなるとカンフーというよりもスタンリー・キューブリック味の方がある気がする(時計仕掛けのオレンジなど)
#jojo_anime
FFのラッキーカラーがイエローと聞いて、アニメだと徐倫の前髪が黄色なんで気が利いているが原作だと黄緑だったり赤だったりで
でも東洋人が黄色人種だからやっぱり徐倫がFFの幸運の鍵って事なのかな
そうするとケンゾーも黄色人種ですけども
あと金魚の絵もない
#jojo_anime
承太郎と徐倫の絆
って場面のはずだがラング・ラングラーの
「てめーの白い皮膚(アニメだとてめえの小便臭え体)にガラスで墓碑銘を刻み込んでやるゥ!」
が達成されてしまってもいる。スタープラチナのdiskもあの場で聞いていたし...。ガラスも使ってる
#jojo_anime
そうすると(アニメではカットされてるけど)「口先だけのいい加減なボーイフレンドの言葉を魅力的で真実だと感じ」てるって傷が浮かんだくらいで惚気てる今がまさにそういう状態のような
ヨーヨーマッが徐倫に作ろうとしていたミニスカートはその巻の表紙みたいなのなんだろうか?
黒だけど素材が皮か?とかはわからないです
足は長く見える(てか足の長さ108センチは凄い(アメリカなのにインチ使わないのか))
#jojo_anime
てっきり歌うスタンド?のディスクでもセットしてるのかと思ったけど よく見たら 本当にメサイアの CD をセットしてんのか
アニメで見るまで気づかなかった
#jojo_anime