年末ということで毎年恒例のこれも流します。ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートについて去年描いた漫画を今年も再掲載(いずみホール情報誌『Jupiter』167号より)
2021年の指揮者はリッカルド・ムーティ!
またぁ⁉️7回目?
今回はヨハン・シュトラウス2世生誕200年アニバーサリー!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
住友生命いずみホール音楽情報誌Jupiter193号発刊!今回から音楽アドバイザーの堀朋平さん(@meilinkin849)とのタッグでシューベルトの連載が始まりました!シュベたんと友人たちの知らざれる?エピソードなどをトモヘイさんと楽しく紹介していきまーす@Izumi_Hal
配布場所⇒https://t.co/julIGRn5Hj
本日はシュベたんの誕生日❗️住友生命いずみホール情報誌Jupiter197号、トモヘイさん@meilinkin849とシューベルティアーデの一員としてシュベたんと仲間たちのエピソードを紹介。今回はシューベルト歌曲を一躍有名にした歌手フォーグルさんと冬の旅。
@Izumi_Hall
配布場所⇒https://t.co/frwQaQNEMa
ヴォーン=ウィリアムズさんとフィンジさん。Gerald→Jerryだけど真相は謎。祭りに乗じてフィンジを愛称で呼ばせてみたかっただけの漫画なので、よろしければご自由にセリフを当てはめて遊んでください。#フィンジ記念日
住友生命いずみホール情報誌『jupiter』209号発刊してます。ロマン派について語る「ロマンティック・サガ」第4回はロマン派きっての古典作曲家ブラームス。
彼の室内楽に秘められた想いを、トモヘイさん(@meilinkin849)とひやか…暴きます
◎配布場所→ https://t.co/q0MxtLBrAG
@Izumi_Hall
【武満徹・没後20年】いずみホール情報誌『Jupiter』連載「近現代・作曲家見聞録」第4回は世界のTAKEMITSUです。他、シューベルト特集が充実!冊子は関西圏を中心に配布されていますので、よろしくお願いします #ケージもいるよ