【おしらせ】いずみホール情報誌『Jupiter』で連載中「ウィーン今昔物語」第5回は、楽友協会の現在の活動について教えていただきました!ウィーン楽友協会・芸術総監督のトーマス・アンギャンさんはただいま来日中! @Izumi_Hall
住友生命いずみホール情報誌『jupiter』206号発刊!今回から新連載の「ロマンティック・サガ」は再びトモヘイさん(@meilinkin849 )が活弁士として登場!音楽情報誌なのに何故に明治時代?ロマン派とは何ぞや?その深層に迫ります!(㊗️スガワラさん編集長就任)
配布場所→ https://t.co/frwQaQN6WC
住友生命いずみホール情報誌『Jupiter』最新号が発刊されました!ホール開館30周年記念連載『音楽のいずみをたどる旅』第3回は2000年~2005年までの出来事を掲載。この時期だからこそ学べるヒントがあるかもしれません。(第2回の内容と併せてどうぞ)
配布場所⇒https://t.co/julIGRE8Jj
@Izumi_Hall
住友生命いずみホール情報誌『jupiter』213号発刊されてます。コンサートホールの裏側を紹介する今回の『舞台ウラ探検隊』は、「広報活動」について語ります!演奏会を知ってもらうための工夫とは?今回めちゃくちゃ訂正入っ…頑張りました。
◎配布場所→ https://t.co/q0MxtLBrAG
@Izumi_Hall
先日描いたアルファベット指文字を印刷用に作ってみた。(@納得するまで何度も描き直した)明日プリントしよう。 https://t.co/rhDzux7lFV
北國新聞朝刊
きのう参加したワークショップの写真に私がいる!自分が撮った音をみんなに聴いてもらい、イメージを言葉や絵にして伝えたりして他の人の視点も得られる興味深いワークショップでした。
寝るときに歯軋り防止のマウスピースを口に入れて寝てる人しかわからない話。朝起きて寝ぼけて何故か沸かしたての熱いお茶をマウスピースを入れたコップに注いでしまい、形が変化して使えなくなった。(プラスチック製だから熱を加えると縮む)
住友生命いずみホール情報誌『Jupiter』最新号が発刊されました!今年でホール開館30周年記念の新連載『音楽のいずみをたどる旅』は30年の歴史を漫画で紹介します!そして若き日のI教授が登場…(開館当時41歳)よろしくおねがいします。
配布場所⇒https://t.co/julIGRE8Jj
@Izumi_Hall
住友生命いずみホール情報誌『jupiter』211号発刊!新連載の『舞台ウラ探検隊』は、コンサートの制作秘話などホールの裏側のナゾに迫ります!第一回は住友生命いずみホールの役割について探索します。WEBフレンズ会員募集中〜!
◎配布場所→ https://t.co/q0MxtLBrAG
@Izumi_Hall