【おしらせ】いずみホール情報誌『Jupiter』連載「近現代・作曲家見聞録」第5回はイギリスの自然を愛した孤高の作曲家、ジェラルド・フィンジです。この秋こそ彼の音楽の神髄をご堪能あれ
ウィーン楽友協会のチケットの取り方について書いたマンガ(いずみホール情報誌『Jupiter』165&166号より)
もっと詳しい内容は『ウィーンのキロク』vol.4に書かれてあります⇒https://t.co/xCruGhBo3b
#nhketv #ウィーンフィルニューイヤーコンサート
【通販】Haffner(ハフナー)http://030.booth.pm/items/438152
コミティア119の新刊です。故郷ザルツブルクから自由と飛躍を求めて、モーツァルト交響曲第35番『ハフナー』を題材にしたモツ本。お買い求めはリンク先からどうぞよろしくお願いします!※サンプル画像あり
年末ということで今年もウィーン・フィルのニューイヤーコンサートについて去年描いた漫画を今年も再掲載(いずみホール情報誌『Jupiter』167号より)
2021年の指揮者はリッカルド・ムーティ!(6回目)
年末ということで、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートについて去年描いた漫画を今年も再掲載(いずみホール情報誌『Jupiter』167号より)
2020年の指揮者はアンドリス・ネルソンス!
C101新刊の通販開始しました!引き続き2023年のクラシック音楽カレンダーもよろしくお願いします。
◎MOZART´S STARLING | https://t.co/lCYlOMJ3wd
◎Classic Water Calendar 2023 | https://t.co/kHwH2NSJpS
#booth_pm
【おしらせ】いずみホール情報誌『Jupiter』で連載中「ウィーン今昔物語」第2回は楽友協会の歴史について語ります!200年前から受け継いできた音楽家たちの熱意は、未来へ繋げるべく、今も生きています。(ナポレオンがこけて草生やしまくりのベトベン先生もいるよ)@Izumi_Hall
【武満徹・没後20年】いずみホール情報誌『Jupiter』連載「近現代・作曲家見聞録」第4回は世界のTAKEMITSUです。他、シューベルト特集が充実!冊子は関西圏を中心に配布されていますので、よろしくお願いします #ケージもいるよ
【2025年クラシック音楽カレンダー販売のお知らせ】
◎BOOTH→ https://t.co/FfzCsoKhUL
クラシック音楽カレンダー11年目の2025年は『祈り』です。
ポストカードサイズ16枚+12ヶ月&secret2ヶ月。
今回は女性作曲家も登場!
※発送は12/20以降です
Classic Music Calendar 2025 | 仮店舗 #booth