#アケアカ
MSXではコンプのワープ&ワープ、タンクバタリアン、キング&バルーンのナムコ地味三部作(失礼)そろそろアケアカにも期待😆ところでこのキング&バルーン、王様に弾が当たったらえらいことになるよね‥
#こどもの日なので恐るべき子供たちを貼る
😀今日はカワイイ切人ちゃんから皆様にメッセージが
😫‥‥っておい!コラ!
#3月24日は力石徹の日
ジョーとの決戦に向かう幽鬼のような力石も良いがジョーがそこまで登って来るのを一見淡々と待ってる姿も良いのよな。ついに試合が決まった瞬間溢れる歓喜!
#ブラックジャック
二人の黒い医者が力を合わせて助けた家族があっけなく交通事故死するラスト。このニヒルかつ悲痛な笑いを実演出来る人がいるなら男でも女でも一向に構わないんだけどね…
#キテレツ大百科
ちなみにこれが原作のキテレツ地獄😨掘削機で地底開発しエンマや牛頭馬頭はロボットである。はっきり言って発明というレベルの規模ではなくかなり異色な話だがこれをいきなり持ってくるファミコン版のセンスの飛び方が知れよう https://t.co/rDxtorGgqA
#ガチでかっこいいと思った悪役を挙げろ
野望の王国の柿崎。このマスコミをなじる場面が有名だが漫画全体で最も面白いのは逆に選挙やテレビ対決などマスコミをフルに使って世論を味方につける部分ではないか😀後半はこの世間の目が無くなり無人の野で黒幕と対決する感じが目立つ
この中のまんがの描き方全百科。執筆はドラえもん百科の独自設定で有名な片倉陽二先生…私の世代でこの本を買った方は多いと思うが結構本質的でガチな作品論が展開され子供には難しい。実際にデビューを目指すくらいの人向けの内容にも思える https://t.co/WbujAZpoDx
ドラゴンスピリットにはファンタジー作品として厚みを感じた🤔ザウエルが氷河の最果てに封印された事は様々な過酷なステージを乗り越える説明になっているし「何で姫を生かして待ってるんだ?」というあるあるな問いにも月食の日に生贄の儀式を行うというオカルト的裏付けがある
#アケアカ
今週もまたタイトーという線が強いようですがコナミの次は何なのか😀おや?ガラの悪い少年も"パラディウス"をやりに来たようです。お客様一字間違われているようですが「パロディウス」はまだ発売されていなくて…スミマセン、ウ、ウワア〜😫
#お前らの好きな最終回晒せ
荒木先生の最終回では一番好き☺️最初三部を貼ろうと思ったけど、ジョセフの復活過程に引っかかりが😅
午後の国😀当時から人気があったトカゲ少年クリップくん。彼は戦闘用特化人種でこの世界ではうっすら差別されていますが個人的才能で成功した町の名士の息子という複雑な立場ということです🤔NG掲載分だけでは知る由もありませんでしたが‥ https://t.co/8xvuoYotR2