【日本画家小譚】
野長瀬晩花が描いた戯画について。
本に載っていたのを見て何だこれ!?と思い、状況を想像して描いてみました。
調べて詳しい情報が分かったらまた報告します。
【2/28は福田平八郎の誕生日🎂】
対象をくまなく観察し、独特の視点と豊かな色彩で描き上げた平八郎💐
観察眼のなせる技か、ドジョウすくい芸が上手かったという一面もあったそうです🐟️
美術展ナビにて紹介した記事はこちらです!↓
https://t.co/K9uX9xTl51
【9/12は堅山南風の誕生日🎂】
初めての個展は91歳。自分は凡才だと、謙虚に素直に対象と向き合い続けた南風💐肖像画シリーズではモデルの芯を捉え描き出しました。
美術展ナビにて紹介しております!↓
https://t.co/QupjoOhGsY
【北野美術館 コレクション展Ⅱ】
TLで大観の写真を見かけたので、今回は大観率いる院展解散危機についての漫画をチラ見せします!
天心亡き後、大観と同人たちが衝突する事件があったそうです。三日三晩睨み合いが続く中、ある人の一言で大観の様子は一変。涙ながらに院展継続を宣言します。
【日本画家小譚/その13】
今回は野長瀬晩花の青年期について。
今、京都文化博物館で回顧展が開催されている小早川秋聲と同じく谷口香嶠塾の門下生です。
癖が強めなのにあまりエピソードを知らないので、個人的に今後調べていきたい画家の一人です…✍️
美術展ナビさんでの連載第19回目は、横山大観を取り上げました!🗻✨
小ネタ編では大観のあだ名を取り上げたり…是非ぜひご覧ください🙇 https://t.co/BJ9MhNGLKG
【収録画家紹介】 無邪気なだだっ子 横山大観🗻
大観は意見をコロコロ変えてしまったり、極端なところがあったそう。どこまでも自分に正直な性格ゆえに、周りは振り回されることも…
『日本画家小譚』にて紹介しております!
各書店や通販で販売中です📖
https://t.co/dz7l6eHFni
#日本画家小譚
2024年もお世話になりました!
書籍『日本画家小譚』のタイトルの話と、これからの抱負を描きました。
来年もどうぞよろしくお願いします🙇
#日本画家小譚
【2/9は土田麦僊の誕生日🎂】
熱の人と評され、京都の日本画家たちを牽引する存在でもあった麦僊💐
若い頃はかなりの節約生活だったそうですが、どんなご飯を食べていたのか…
美術展ナビにて紹介した記事はこちらです!↓
https://t.co/tAyFAv3Fcf
【5/4は吉川霊華の誕生日🎂】
描線の美しさを極め、清雅な香り漂う作品を描いた霊華💐
どこか浮き世離れした霊華独特のテンポに、周りも振り回されていたようで…
美術展ナビにて紹介している記事はこちらです!↓
https://t.co/dufBWykisy
【2/14は岡倉天心の誕生日🎂】
美術行政官として日本美術を研究・紹介し日本美術院を創立した天心💐
14歳で東大へ入学したり、卒業論文を妻に燃やされたり、エピソードも濃いです…
『日本画家小譚』にて紹介しております!
https://t.co/pjSxFpU1Nn