コミカライズ作品『STRANGER』ロケハン時に沖縄のグスクを観て回った。勝連城址は首里城のように復元されず、石垣が残っているだけ。しかしグスクの真髄は城そのものより、祭祀などを行う御嶽(うたき)にある。城の建つ前から信仰上の聖地であったらしい。
2016年に刊行した元空将佐藤守原作あびゅうきょ作画のコミカライズ『STRANGER』では、空自F4パイロットのUFO目撃談を下地にしたミステリーSFを描いた。実際空自でも未確認飛行物体目撃は珍しくないそうだ。
stranger あびゅうきょ https://t.co/DU5T1e0CJT @amazonJPさんから https://t.co/rWBRhTmsa7
去年の夏コミコピー誌に描いた「未来のミライ」落書き漫画。
#未来のミライ
「新宿の目」は影男煉獄シリーズでも舞台にした場所。都庁が出来る前は荒れ放題で瞳の部分が陥没してゴミが突っ込まれていたが、その後修復されていた。「新宿の目」が破損=器物損壊容疑で捜査-警視庁:時事ドットコムsoc https://t.co/IuucMxWreC @jijicom
#新宿の目
『けものフレンズ』第1期終了後にポストアポカリプス的続編を妄想した時の落書き。結局その世界観は『ケムリクサ』に受け継がれたのかな。
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
新刊「Battle of ZOUHAN YUURI4」 #漫画 #ガールズ&パンツァー #コミックマーケット95 #新刊 #ミリタリー #戦車 #あんこうチーム #Ⅳ号戦車 https://t.co/PRDXQdgcB1
『漫画の手帖』連載「妄言通信」入稿終わる。今回のお題は「けものフレンズ」。挿絵のかばんちゃんの台詞は『漫画の手帖』最新号を買ってご覧ください。
愛知のジブリパーク建設計画が話題だが、やはりナウシカを代表とするディストピア感も欲しい。自分が「未来世紀絶望」で描いた愛知万博跡地に作られた「死・絶望博覧会」みたいな退廃的施設も望みたい。
3日の入間航空祭で描かれたブルーインパルスの「スタークロス」。魚眼でも画面いっぱい。10年以上前に影男シリーズ『絶望の中心で哀を叫んだけもの』でそのシーンを描いたのを思い出す。懐かしい。