新刊「Battle of ZOUHAN YUURI4」 #漫画 #ガールズ&パンツァー #コミックマーケット95 #新刊 #ミリタリー #戦車 #あんこうチーム #Ⅳ号戦車 https://t.co/PRDXQdgcB1
夏コミ新刊「POTAキャンのススメ」kindle版発売開始です。冊子版にプラス6頁加筆した電子書籍版です。
POTAキャンのススメ/kindle版 (あびゅうきょ工房) https://t.co/fnwgjYRiQF @amazonより
『未来少年コナン』で唯一、腑に落ちない処遇がオーロ。
あれだけの裏切り行為をすれば、当然村人からの報復を受けて全員処刑されるのは必至。インダストリア軍は「部外者」だから客人扱いにもなるが、村にとって身内の裏切り者は容赦しない。オーロも徹底抗戦し自決する覚悟の筈。#未来少年コナン
この文章を書いたフェミニストの『娘の友達』に対する憎悪に満ちたツイートを読んで思い起こしたのは、2007年に幻冬舎「コミックバーズ」に掲載した自著『絶望帝国の攻防』に描いたフェミファシスト。
現実世界でこんな偏狭な思考で表現自由を抑圧する尋常ならざる者に権力を与えたらどうなるか。
6月10日発売の青林堂隔月刊誌「ジャパニズム」25号に『ストレンジャー』(原作/佐藤守 作画/あびゅうきょ)15話掲載。
去年の夏コミコピー誌に描いた「未来のミライ」落書き漫画。
#未来のミライ
#未来少年コナン
失敗に終わったインダストリアのハイハーバー侵攻。
それにしても漁労長のガルの存在は謎。もしかするとラオ博士から特命を受けて何かを企んでいるのかも。オーロが処刑されずガルと共に居るのも不自然。コナンとラナが居なくなった後、オーロと共にハイハーバー占拠を画策するのか?
この右上のAI画像は出来が良い。10話位エピソード作れそうだ。無線に没頭する兄といつも付き添う妹の物語とか。
AIは何かと問題があるがモノによっては想像力を喚起させる効力もある。
#駅前QRV
#POTA https://t.co/YgJx5mUyUe
「新宿の目」は影男煉獄シリーズでも舞台にした場所。都庁が出来る前は荒れ放題で瞳の部分が陥没してゴミが突っ込まれていたが、その後修復されていた。「新宿の目」が破損=器物損壊容疑で捜査-警視庁:時事ドットコムsoc https://t.co/IuucMxWreC @jijicom
#新宿の目