伸びているので宣伝。これやってみたかったんだよね。
農作業安全のわかりやすい資料をオリジナルキャラクター「若葉エリ」で伝えています。大事な事だけど上から目線で言われては、やりたくない。
楽しく役に立つ農作業安全を目指しています。
全国の無人トラクタほ場看板のデザインもしています。
オートヒッチばかり使っていると、ユニバーサルジョイントの方向がわからなくなる
グリスも注油して、安全のため黄色のカバーとチェーンで巻き込まれ防止
熱中症で、頭痛、眠気であくびはでるし、吐き気もして寒くなる。冷房とか体に当ててもスゴく不快。
風呂に入ったら、いつもの温度のお湯が、ひなた水のようにぬるい。温まるまでずっと浸かっていたかったが「あっこれヤバイ」と気づいた。
重度の熱中症は、夏なのに寒い
田舎で、親が亡くなって誰もいない空き家を貸さない問題。
1年で畳がボコボコ、2年目で靴で上がらないといけなくなり、3年目で廃墟となる。
役場からは、「草を刈ってください、シルバー紹介します」という連絡が頻繁にくる。
貸せば、固定資産税と撤去費用ぐらいにはなる。
暑い中での作業の休憩。
自然に寝てしまうことがあります。
居眠りかなと思いますが、脳の血流が少なくなって失神している場合があります。
立っていてもボクシングのKOのようにばったり倒れることもあります。
休憩で椅子に座る時も失神して倒れて頭や顔を骨折する事故もあるので気をつけてね。
農機騒音には、みなさん興味ないだろうと作成途中のものを乗せたら想像以上の反応がありました。
これは、早く完成させなければと作り上げました。
よければ参考にしてください。
難聴になると、補聴器しても元どおりには聞こえなくなります。オーダー補聴器は30万円するので、イヤーマフしてください
農作業安全
熱中症
十分な対応をしていても熱中症になります。
頭が痛くなったら初期の症状なので無理をしないで休む。
一度熱中症になると再発しやすいので気をつけてください。
(体験談)