#江戸時代の経済入門 #29
いよいよ登場、江戸の銀行屋といえば…‼️💰
意外にもそのはじまりは、ぜんぜん違う業種だった😆
時代の流れに乗った、豪商の物語✨
໒( ̿・ ᴥ ̿・ )ʋ
1〜20話はKindleで無料公開中!
https://t.co/x9WzTYls9l
#経済歴史マンガ
@keizai_manga
借金まみれの米沢藩を建て直した上杉鷹山公の話と、サラリーマンのわたしが歴史漫画を描き続ける理由 2/2
#note も見てね!(参考文献あり)
https://t.co/bXcTNnc3ex
#漫画が読めるハッシュタグ
#マンガ
2025年01月19(日)開催の関西コミティアに申し込みました!
オンライン申し込みは明日までです。
もはやなんでこんなコマを描いてるのか分かりませんが、楽しくなってきたのでまぁいいか(終わらん) https://t.co/GuTRt69DIW
Economic history of the Edo period!-1
I slipped back in time about 400 years ago ... and arrived at a college!
You can learn about Japanese economic history with this manga‼️
#経済歴史マンガ
『まんが江戸時代の経済入門』1ページ解説✍️
大航海時代に「銀」は世界通貨のようなものとして流通しました。
島根の石見銀山は世界有数の鉱山として当時ヨーロッパまでその名が知られ、2007年には世界遺産に登録されています。
@keizai_manga
https://t.co/fWRUedwUI5
今回いちばん時間がかかったコマを貼っておきます。
なんかこれは描かないといけない気がした。
ちなみに「江戸東京博物館」常設展5Fで、上水道についての展示が見られます。
東京都水道歴史館(文京区)はまだ行ったことがないので、そのうち!
#経済歴史マンガ
https://t.co/MGao7srqjg
#江戸時代の経済入門 #30
時代劇でよく出てくる、両替商って知ってる?!
ただの金持ちじゃないぞ…‼️
その実力とは、いかに😆
第3章、やっと完結です🥳✨
໒( ̿・ ᴥ ̿・ )ʋ
1〜20話はKindleで無料公開中!
https://t.co/x9WzTYls9l
#経済歴史マンガ
@keizai_manga
『まんが江戸時代の経済入門』1ページ解説✍️
横山和輝氏は『日本史で学ぶ経済学』の中で、「プラットフォームの経済学」として信長の楽市令を解説しています。
プラットフォームとは取引するプレイヤーどうしの出会いの場であり、利用者が安心できる場の提供が課題となります。続⇒
@keizai_manga
鈴木浩三先生の本は、まるごとマンガにしたいくらい面白い‼️
https://t.co/JvLmL386tP