【9月新刊】esk @esks12 『ミィちゃんは今日もがんばらない』
「とびきり嬉しいご褒美」……。
それはきっと、ミィちゃんの単行本です…!
紙の世界に飛び出したミィちゃんたちを、お楽しみに!
https://t.co/Z5GdLWRT33
【新刊予告】人気画家、牧野伊三夫さんの新刊『#へたな旅』が11/8に発売予定です!
電車を調べて、宿を予約して、観光地をリサーチ……。そんな合理的な旅ではなく、行き当たりばったりな「アナログの旅」を提案するエッセイ。いざ、酒・食・風呂を楽しむ「しぶい旅」へ。https://t.co/uF4lbnZy7n
【10/23発売】#森まゆみ『#聖子——新宿の文壇BAR「風紋」の女主人』
「白いシャツに灰色のズボン、下駄履きでつんのめるように歩いてくる男の人がいました。すぐ、あっ、太宰さんだとわかりました」
#太宰治「メリイクリスマス」のモデル #林聖子 と〈風紋〉の歴史を聞く。|https://t.co/goTZAGzLTg
【書評予定】8月31日付の朝日新聞・読書欄に、川島逸郎『標本画家、虫を描く』の書評が掲載予定です!
とても手描きとは思われない精密な昆虫標本画は、いかにしてうまれるのか──超絶技巧の舞台裏が明らかになる一冊です。掲載が楽しみです!
▶︎朝日新聞・次回の読書面https://t.co/mJDxFZxA4Q
【9/18発売】esk @esks12『ミィちゃんは今日もがんばらない』
ゆるゆるいこうね。
うれしいこと、すねきなこと、きっと待ってるから。
読めばほっこり癒される。
「がんばりすぎてしまう」みなさんへ。ミィちゃんの名言を心の友に…。
https://t.co/k6NLyrJCPg
引っ越して来た最初から言われていたのだ。
「免許取りなさい」と。
八ヶ岳の麓の家に暮らして数年。還暦目前に免許をとって車を使えるようになったら、ひとり暮らしがますます楽しくなってきた。
平野恵理子『六十一歳、免許をとって山暮らし』
7/5発売|https://t.co/M7KtDPhYv1
鴻野わか菜さんによる多田麻美『#シベリアのビートルズ』書評の掲載状況はこちらです。
1/ 7……福島民報、福島民友新聞、神戸新聞、山陰中央新報
1/ 8……北國新聞、愛媛新聞
1/10……千葉日報
1/14……信濃毎日新聞、日本海新聞、南日本新聞
1/15……中国新聞、岩手日報
https://t.co/Rarf47nPCW
「観光客のための香港は今後も変わらないだろう。
だが、そこを故郷と感じてきた人々の香港は死につつある」
9/16西日本新聞に #大竹昭子 さんの『#わたしの香港』[カレン・チャン、古屋美登里訳]の書評が掲載されました。
▶︎書評|https://t.co/wPScfxbpKd
【あき地更新】佐々木マキさんの連載「ゆめみるナッティー・ナンバーズ」の第9話、「別れたあとで」を本日公開しました! 「あのとき別れたあなたねと、また再びの出会いに酔いて、宵の街へと繰り出すと――そこはいつもの大饗宴」
https://t.co/txHwl0orac
『五十八歳、山の家で猫と暮らす』に続く、山暮らしエッセイ第2弾 !
八ヶ岳での猫との暮らしも早数年。
生活はますます充実して、大自然にかこまれた日々はどんどん豊かになっていく──。
平野恵理子『六十一歳、免許をとって山暮らし』
7/5発売|https://t.co/M7KtDPhYv1
『美術の窓』9月号にて、岡﨑乾二郎『而今而後』と川島逸郎『標本画家、虫を描く』が紹介されました!
奇しくも同時期に刊行した〈アート×批評〉〈アート×自然科学〉の本です。ぜひお手に取ってご覧ください。
https://t.co/yyv2Iu164f
https://t.co/gm5aURAQrs https://t.co/Rr42dlJbN2
『8月のソーダ水』(太田出版)、『つるまき町夏時間』(新潮社)などで知られるコマツシンヤさんの最新作。
「PHPスペシャル」の人気連載の単行本化第2弾!
コマツシンヤ『午后のあくび(2)』は7月3日発売予定です。
お近くの書店、ネット書店で予約受付中。
https://t.co/oGZKpjjigg