【新刊予告】川島逸郎さん@itsuroKAWASHIMAの新刊『標本画家、虫を描く』が7/19に発売になります!
描くのは、体長数ミリの昆虫。50年を経てなお続く試行錯誤の日々を、川島さん自らが手がけた標本画とともに語ってくださいました。全国書店・ネット書店でぜひご予約を。https://t.co/tpPNucIzDA
【予約開始】コマツシンヤ『午后のあくび(2)』
——この街の日常は、当たり前に奇跡。
OLのひび野あわこさんが暮らす街は、いつもちょっとだけ不思議。
泡のように生まれては消える、はじめてなのにどこか懐かしい。
地上から5cm宙に浮いた、非日常な日常系ショートマンガ
https://t.co/dzngScZX9t
【新刊予告】コミュニケーションが苦手で、共感能力が乏しいとされてきた自閉スペクトラム症。その当事者たちはどうやって「人の心」を理解しようとしているのか。
横道誠『#心のない人はどうやって人の心を理解しているか 自閉スペクトラム症者の生活史』が11/22発売です!https://t.co/kqhQwP0D68
6/28朝日新聞で紹介された『新編 志樹逸馬詩集』の編者・若松英輔さんが解説を寄せられた詩集に『暗やみの中で一人枕をぬらす夜は ブッシュ孝子全詩集』(新泉社)があります。https://t.co/JlAt5CDHde
入手困難の詩作品を現代によみがえらせた詩集二冊。困難な季節を生きる確かな言葉に満ちています。 https://t.co/tZqnVhEw60
【予約受付中】コマツシンヤ『午后のあくび(2)』
——この街の日常は、当たり前に奇跡。
いつもちょっと不思議な街に、OLのひび野あわこさんは暮らしている。
そこは地上から5cmだけ宙に浮いた、非日常な日常。
泡のように生まれては消える、どこか懐かしい景色のショートマンガ。
【#あき地】近藤聡乃さん(@AkinoKondoh)のコミック連載「#ニューヨークで考え中」をアップしました。
雨が降る中向かった五番街。
通りを埋め尽くす人、人、人。その熱い波に乗ってみる。
第335話 王様はいらない
https://t.co/4sdebYzeFw
@IZIGEN_s_koma 毎日がちょっとフシギ。
毎日がきっとステキ。
——この街の日常は、当たり前に奇跡。
『#午后のあくび』心にすっとしみこむショートマンガ。ゆっくりすごしたい週末におすすめの一冊です。
試し読み|https://t.co/76szDkqwB9
【重版】コマツシンヤ『#午后のあくび』このたび4刷が決定!
仏語版がヨーロッパ最大の漫画の祭典 #アングレーム国際漫画祭 児童書部門「特別審査員賞」を受賞したばかり。不思議で軽やかな世界観にきっと心がつかまれるはず。忙しい日々を送るみなさんにおすすめです。
https://t.co/tuRVdvEHGh https://t.co/fCZY1iAajY
【中身をちょい見せ】「土日も仕事」というがんばり屋のみなさん、おつかれさまです。
でも、もう夕方ですし、ミィちゃんもこう言ってますから。ぼちぼち休んでくださいね。
飾り気のない言葉がグッとくる。
esk @esks12 『ミィちゃんは今日もがんばらない』は予約受付中!
https://t.co/k6NLyrJCPg
【本日発売】多田麻美『#シベリアのビートルズ』
シベリアのイルクーツクに暮らして5年。無類のビートルズファンであるパートナーのスラバをはじめ、当地の人々は破天荒でやけくそに明るい。
ソ連崩壊、ペレストロイカ、そしてウクライナ侵攻……。──激変するロシア社会を生きる人々の本音に迫る。
【#あき地】近藤聡乃さん@AkinoKondohの「#ニューヨークで考え中」が連載300回を迎えるのを記念して、
アンケートを実施中です。
『あなたが選ぶ「ベスト・オブ・ニューヨークで考え中」を教えてください!』… https://t.co/MgyyKZi2He