【12/21発売】#筧菜奈子『#いとをかしき20世紀美術』
《どうしてこれがアートなの?!》
マンガとイラストでむずかしそうな作品の本当の魅力が次々と明らかに!
和の文様と現代美術史の研究者が贈る、知れば知るほどおもしろい!ポップでディープな入門書、登場。
https://t.co/1RrdWjwYcL
〈ミィちゃんが帰ってきた!〉『#ミィちゃんは今日もがんばらない 2』が本日発売になりました!
最新刊ではスピンオフ「スナックミィちゃん」が祝開店!さらに大好評の第1巻も祝重版!さらにさらに #亜紀書房 ウェブショップで《数量限定サイン本》が発売中です!
サイン本|https://t.co/eDJggvD7BD
【今日は #猫の日】2022年2月22日なので、よりめでたい!そこで「#猫の日 に読みたい #猫本」をご紹介。
まずは #esk『#ミィちゃんは今日もがんばらない』。#Instagram で大人気、「がんばらない」が座右の銘の #ミィちゃん の〈ゆるッとした名言〉をぜひ!
ウェブで連載中|https://t.co/H4Mu8vihph
【予約受付中】コマツシンヤ『午后のあくび(2)』
——この街の日常は、当たり前に奇跡。
泡のように生まれては消える、はじめてなのにどこか懐かしい景色。
コマツシンヤのおくる、地上から5cmだけ宙に浮いた、非日常な日常系ショートマンガ!
https://t.co/dzngScZX9t
あした8月20日[日]のNHKラジオ #マイあさ に、翻訳家の古屋美登里さんが出演されます!
7時台のコーナー「著者からの手紙」にて、古屋さんが翻訳されたカレン・チャン著『#わたしの香港』についてお話しされます。お楽しみに! https://t.co/2o5lguntM8
山村で暮らし始めたときは、まだ車の免許を取ろうとは思っていなかった。
だからこそ、引っ越してくるときに電動アシスト自転車を購入して持ってきたのだった。
……自動車の運転など、まさかこの自分が。(本文より)
平野恵理子『#六十一歳免許をとって山暮らし』
7/5発売|https://t.co/M7KtDPhYv1
【予約受付中】esk @esks12 『ミィちゃんは今日もがんばらない』
「がんばらない」が座右の銘の「ミィちゃん」に、ハチワレの「クロちゃん」などゆる〜い猫たちがゆる〜く生活。
そんな登場猫たちがゆる〜く教えてくれます。「“がんばらない”が足りないんじゃない?」と…!
https://t.co/Z5GdLWRT33
《今日も無事に生きて帰ってきたのね! あんた、やるわね!》
帰ってきたミィちゃん、待望の最新刊。
スピンオフ「スナックミィちゃん」も祝開店!!
#ミィちゃんは今日もがんばらない2|11月22日発売
https://t.co/qI35i90Br4
【予約開始】『#めくるめく現代アート』『#日本の文様解剖図鑑』の著者 #筧菜奈子 さん、待望の新刊は〈現代アート〉の入門書!
新刊『#いとをかしき20世紀美術』は20世紀の西洋アートをマンガとイラストで解説。一見難解な作品の本当の魅力が明らかに……!
12/21発売|https://t.co/1RrdWjeOYD
【#ウェブマガジンあき地】esk「#ミィちゃんは今日もがんばらない」
#ミィちゃん の様子がいつもと違う……!?
なんと、ニセミィちゃんが登場します……!
あなたのやりかたで|https://t.co/4u8kbPoxT5
【新刊予告】川島逸郎さんの新刊『標本画家、虫を描く』が7/19に発売になります。
体長数ミリの昆虫を、肉眼では追えない程に、精密に点描する川島さんの標本画。途方もない作業の裏側には何があるのか──試行錯誤の日々を語ってくださった一冊。夏休みにおすすめです!https://t.co/mmZ30S1QGM
【予約受付中】コマツシンヤ@IZIGEN_s_koma『午后のあくび(2)』
——この街の日常は、当たり前に奇跡。
いつもちょっと不思議な街に、OLのひび野あわこさんは暮らしている。
そこは地上から5cmだけ宙に浮いた、非日常な日常。
泡のように生まれては消える、どこか懐かしい景色のショートマンガ。