絵に描いたような驚きっぷりとどちどちダッシュにお約束な結末がたまらなかった話。
足の裏面全部で走るから足音どちどち言う。胸張って走る(歩く)からお腹が一番前に出る。(1歳2ヶ月)ペンギンみたいな歩き方〜
つかみ食べが進まず試行錯誤して迷走した話(8-9ヶ月頃からの話です)
思うことがいっぱいあってまっっったくまとまりませんでした…そして描き切るまで他の絵や漫画も手につかなかった…後半の文字数の多さが迷走してる感丸出し〜😇😇支離滅裂ですすみません(1/3)
ささやかな春の思い出。私の中では印象的な出来事でした。スーパーでも棚の裏とかから同じ赤さんの雄叫びが聞こえるとにんまりしちゃう。あと赤ちゃんのブームは成長と共に過ぎ去るのが早すぎてかなしーー。もっとください!
反抗的な息子もイイネ!な話。
最後にすり寄ってくる(体当たりともいう)のは叱られてることに対してのごねごねか謝罪のポーズなのかしら…?
寝る前の格闘(1/2)
長男は6ヶ月の頃から絵本をじっとみる子だったけど次男は…🙄笑
長男は次男に邪魔される機会が多いので高いところに逃げたり親をよんで次男隔離を指示するなど、工夫して過ごしてる。あとは根気よく待ったり、怒ったりしないから偉いねきみ…(長男2歳3ヶ月、次男8ヶ月)
次男出産レポ③〜束の間の“ホッ”〜
個人的に次男出産そのものも大変だったけど、生まれてからが精神的な修羅場でした…😂
(1/2)