【育児漫画】2〜3ヶ月の頃の寝かしつけの思い出です。なかなか置けない…!😂当時書いたであろう下書きを発掘。実はちょっとこの頃の記憶があんまりなくて、必死だったんだろうな…!(1/2)→
寝る前の格闘(1/2)
長男は6ヶ月の頃から絵本をじっとみる子だったけど次男は…🙄笑
長男は次男に邪魔される機会が多いので高いところに逃げたり親をよんで次男隔離を指示するなど、工夫して過ごしてる。あとは根気よく待ったり、怒ったりしないから偉いねきみ…(長男2歳3ヶ月、次男8ヶ月)
次男出産レポ③〜束の間の“ホッ”〜
個人的に次男出産そのものも大変だったけど、生まれてからが精神的な修羅場でした…😂
(1/2)
あっという間だったはじめての歯医者の話。
内科と違ってあまり触られなかったから全く泣かず(ギャン泣き予想してた)
歯科衛生士さんによると子供の歯医者さんデビューは3歳くらいが多いそう。小さいしまだ歯が少ないので処置らしい処置はしばらくできないけどできるケアはしっかりせねば…!🦷✨
好き嫌いが出てきてさらに椅子に落ち着いて座らなくなってしまった食卓がしばし平和になった話。苦手な食材もキウイにおきかえることでおいしく楽しく栄養を補うことができます。
#おきかえキウイ キャンペーン実施中です〜😊
https://t.co/ISzh9hyDul
#ゼスプリキウイ @zespri_jp #ゼスプリ_PR
絵日記です!次男のイヤイヤはいつでも全身全霊。長男でもない三男でもない次男ならではの思うこといっぱいあるんだろうなあ。
たまたま長男も機嫌良く(三男もいい子すぎて漫画に登場せず)、次男にちょっとだけお付き合いできた日でした。
#あみお日記(1/3)
最近の息子の好きな遊び。私の背中をかくれみのにした驚かせといないいないばあ。一回目があったり丸見えでもすごく楽しみそうにハッハッしてる。kawaii😇
(そういえば髪切りました✂️)
長男の全てイヤ!状態に、雰囲気で泣いてみるご機嫌な次男の姿、思い出し笑いできるくらいには面白かった日。
長男が不機嫌だと次男はご機嫌だし次男が不機嫌だと長男は優しいので兄弟でなんかタッグ組んでるのか?🤔
この日は家のことほんっとうに何もできませんでした😇(長男2歳次男7ヶ月)
反抗的な息子もイイネ!な話。
最後にすり寄ってくる(体当たりともいう)のは叱られてることに対してのごねごねか謝罪のポーズなのかしら…?
最近のenikki
お出かけの時は自分は黒が好きだけど子供服は派手好きなのでカズレーザーっぽくなりがちです🤔幼児み増してる…