色鉛筆ぐりぐりが上手くならない理由!!
わからないものを紙の上でどうにか解決しようとしているから。
こういう描き方している人は…
①ちゃんと上手い絵や資料を見ていない
②絵が単調でまっすぐになりがち
③遅筆で時間がかかる割に上手くない
④シルエットも曖昧
【シルエットをわかりやすく描く】
超下手な時からずっと意識してること。
これは鉄則です。
上手い絵=見やすいわかりやすい絵!!
そのためにはシルエットをはっきりと描く。
これはどんなジャンルも共通です。
【セット販売50%OFF】
2022年アニメ私塾レイアウト講座 全12回レポ(合計1040ページ) +解説限定YouTubeQRコード付き(合計22時間以上)
https://t.co/JoFMJKmBeH
かみてしもてと配置※220206レイアウト講座③
https://t.co/g0nDJGp0gg
【シルエット描きが上手くなる理由】
内圧系=骨、筋肉、髪服の順で描くので時間がかかり、モッサリとした形になる。理屈がわからないと描けない。
外圧系=最速で絵を支配する描き方。シルエットだけで何をしているわかるを目指す。上手いシルエットを上手い絵や形から獲得していく。