有閑倶楽部の二人のお父さんも従軍経験者
高校生の祖父ではなく父である。 https://t.co/4jZzuq8uLf
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
海皇記、作者が帆船航海経験者の航海士というガチの帆船漫画なんだけど、本当にリアルな帆船の神腕船長をリアルに描きながらエンタメとしても成立している名作
他の漫画家にはここまでの帆船は描けない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
何度も言ってるけど、Boichi先生は週刊連載を1日10作品70本をこなすロボットだから、自画像もロボットでしょ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
Dr. Stone trivia ch209
#DrSTONE
今週登場したアルミの産地はここです。
https://t.co/5Ri34qaJny
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
以前に感情的支配の話を書いたけど、モロに漫画でそれと同じ事を言ってるよ。
この時代こそ日本の感情的支配が終わろうとした時代で漫画の主人公こそ論理的支配の組織を作った本人なんだよね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そういえばルパンの黒真珠で指紋の証拠能力について語ってるんだけど、フランスの警察がいつごろから犯罪者の指紋採取を始めたのかと思ったら1902年の10月からだった。
ただし、世界で初めて指紋が証拠になったのは1892年のアルゼンチンの事件なので、ハッタリとしてはアリだな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
要求をすべて盛り込んだら非現実的なスケジュールになった典型例…
不可能だという点に目をつぶればよぉ~ https://t.co/dRho0Is75y
漫画でナチスの科学力と言っているが、紫外線照射装置は同じドイツ語圏のオーストリアの科学技術である。
日本でも混ざってしまいドイツ光線と呼ばれていた。
パリ万博記念レースなら競技用の自転車はすでにこんな形に入っていた年代だとおもうんだけど、1868年5月に自転車競技には世界初のチートアイテムが登場していた、ルパンが使っていたら面白いんだよね。… https://t.co/EUcFqdJeEZ