近年魅力的な漫画系展覧会が色々開催されてますが、今度はつげ義春御大ですか!しかもつげプロジェクトなどと題し複数に分けて開催されるようで…。vol.1は『ねじ式展』。1作限定なのかな??
これまで数多く描かれた『ねじ式』パロディを一堂に介しても結構な展示ができそう…😅 https://t.co/yRdTzj6siO
ラグビー大いに盛り上がってるようで…。
奥さんも友達に誘われてパブリックビューイングとやらを観に行ったとか。俺は仕事中だが、帰ってからメシはあるのか、とりあえずそれだけが心配だ。
ガンバレニッポン🙌
『山田玲司のヤングサンデー』で語られた『デビューマン』読み返そうと思ったら1巻無い!貸しっぱなしなんかなー?吉田聡先生推薦の帯付きだったのに😭即電子で再購入。山田先生の言う聖母視点とかあまりよくわからんけど、ボンクラの思考よく捉えてるなぁと。やっぱ面白え😂
https://t.co/mWoiOkUd3s
ラグビーが盛り上がってるようですが、ルールがイマイチよくわからないもんで『ちょっとヨロシク!』を読み返してみた…ナルホド🤔
金田正一a.k.a.カネやんといえば『アストロ球団』での活躍が印象深い。名悪役からの名解説で出ずっぱりだった。
〝アメリカが見えた民さん〟ウケたなー😂先生のリアクションも最高「ソレハ…ナゼ?」て😂
父・江口進助氏が何者なのかは番組宛に質問出してました。それを汲んでなのかは定かではないが、言及してくれて嬉しい☺️
近遠中コンビの絆はわかるけど、マルとアキラがやや疎遠?な描写なのは気づかなかった🤔
『荒くれKNIGHT』初期は多分に『湘爆』読者を意識していたと思われ、増刊号に描き下ろした作品の冒頭には度々『湘爆』が劇中劇として描かれていた。いつもほんの2、3ページだったけど、ファンとしては狂喜乱舞でしたよ✨エピソードのセレクトもニクい❗️ https://t.co/FUtZlh3mqM
1985年に出た最初の特集号にはデビュー前に描かれた作品が2本掲載されている。いわゆる〝へっしょなる〟を模索していた時期のものだが、2000年に描かれたポスターにもこれらの作品のキャラクターがちゃんと描かれているのがたまらない😭 https://t.co/FUtZlh3mqM
#発掘シリーズ
BIG LEGGED MAMA 『CARRY THIS BLUES ON』(1996年)
吉田聡先生がギタリストとして在籍するブルースバンドのCD。激シブです✨オマケマンガ有り。当時ヤングキングで通販もしてて自分はそれで入手したんですが、なんと先生直筆御礼イラストが付いてきた!自慢したいのにみつかんない😭
学生時代ほとんど運動しておらず、最近ウェイトトレーニング始めた身からすると『ちょっとヨロシク!』で花田くんが60キロ挙げたスゴさがわかる。スポーツマンからしたら大したことない重量かもだけど、最初は40キロでもエラい重く感じたよ😅 https://t.co/hSnaaxCztE