行ってきましたジャンプ展。生の人間ナイアガラに感動!『はだしのゲン』の生原稿もあり。入場時見せられるムービー、ヒロイックな面々が活躍する中いきなり現れる友子死すのシーンに、やはり異色作だなぁと。ジョージ秋山先生コーナーは残念ながらありませんでした…アチョッパ!
『グラップラー刃牙』改めて読み直してる。幼年編は今見てもエゲツナイ…制御しきれない作者の狂気が伺えてスリリング。終盤、これまで関わった人物が駆けつけるシーンにはかなりの端役まで登場。ノリと勢いで描き上げ、キャラのことなんか覚えてらんない作者ってイメージだったのでこれは意外だった。
釧路空港のお土産屋にて。土産屋独特のセンスも悪くないのだけど、がきデカの鶴居村Tシャツなんかあったら即買いしちゃうんだけどなー。山上作品でご当地グッズ結構作れるんじゃないか?もしあったら全国巡るで!
ピンクのカーテンの喜久男って、ジョジョ3部に出てくるJガイルに多大な影響与えてると勝手に思ってるんだよなぁ
造形的にも性格的にも
大宮〜与野をチャリンコでブラつく。ヒジョーに楽しい。大宮のユニオン初めて行った。昔大宮にもUKエジソンがあったのを思い出す。レコード2枚と漫画を数冊買った。荒木一郎のLPは様々な著名人が寄稿してる冊子も付いて楽しい。赤塚不二夫の漫画は何度読んでも意味不明で相変わらず怖いのだ。
メモ帳落としてしまいかなり焦ってる。自分や家族の予定、やらなければならないこと、欲しいものなど、いちいちメモしておかないと忘れてしまうのだ。仕事にしても遊びにしてもメモ無しでは生きられなくなってしまった。後で読み返して振り返るのも面白いので、そういう意味でも落としたのは痛い…
カーリングといえば吉田聡『ちょっとヨロシク!』のカーリング部!つうかコレでカーリング知りました(コレに出てくる外人の名前がサイコー)。
カーリングを扱った漫画って最近だとワリとあるのかな…?