(1/4)
河原和音先生に聞く!実践ネーム塾
~最終回 総まとめ!お悩み相談編②~
Q.担当さんからのダメ出しで悩んでいます…😭
A.うんうん。私も新人の頃、担当さんとケンカしました(笑)
自分がダメだと言われているように感じてしまうし、どう直していいか分からないこともありますね。でも、…
↓
(2/4)
→頑張って、踏み込んで、わかるまで聞いてほしいなと思います。そうすると担当さんの中でも、ダメ出しの内容がはっきりしてくるし、関係も作りやすくなりますよ。
🌟譲れない部分は譲らなくて大丈夫! 納得するまで話して、なんとか残せる道を探りましょう
(1/3)
まんがのお悩み解決塾‼ ~椎名軽穂先生編③~
Q.セリフが多くなったり、コマが単調になりがちです😥
A.セリフが多い時は、会話じゃない動きのあるエピソードを入れるようにしてみましょう!
単調なコマ割りが続く時は、そもそもネームが良くないときが多いので、そこから直します🖋
↓
(2/3)
🌟エピソードひとつひとつを箱と考えてみるとよいかも! 小さい箱、スカスカの箱、ぎゅうぎゅうな箱も作ったり、緩急をつけるといいと思います
🌟自分の中に「パターン」ができちゃうことありますよね。Aを言って、この表情…みたいな。あえていつもの自分とズレた描き方をするのも◎!
(2/3)
🌟キャラクターの心情に沿っているかどうか、は特に意識しています。いいムードのシーンは、そのいいムードに合う風景や季節、時間を盛り込んだりしています。
🌟いっつも出だしはすごい描きなおします…!気軽に読みやすく、ポンと始めたいっていつも思ってますね。
【第15回新人まんがグランプリ】
👉〆切は9月30日(月)です
作画が好きなアナタは
【ネーム部門】へご応募ください!
⬇️課題ネーム(本田楓先生)はこちら
(1/3)