青土社より、細馬宏通「フキダシ論 マンガの声と身体」が6月26日(月)発売。
⇒ https://t.co/OpFV0yezxA
私達はいかにしてマンガのなかの出来事に注意を向け、物語を読みとっているのか。一コマ一コマ、一つひとつのフキダシ・記号たちを紐解き、私達がマンガの世界観に入り込めるカラクリに迫る。
『朝日新聞』を毎日読んでいるわけでないので詳しく知らないのだけど、朝刊四コマ いしいひさいち先生の「ののちゃん」、学級新聞の四コマという体で、歴史ギャグ四コマやってるんですが、こういうの最近タマにやってるんでしょうか? 嬉しいなあ。
青土社より、細馬宏通「フキダシ論 マンガの声と身体」が6月26日(月)発売。
⇒ https://t.co/OpFV0yezxA
私達はいかにしてマンガのなかの出来事に注意を向け、物語を読みとっているのか。一コマ一コマ、一つひとつのフキダシ・記号たちを紐解き、私達がマンガの世界観に入り込めるカラクリに迫る。
星海社・星海社新書より、大塚英志「まんが原作・原論 理論と実践」が5月24日(水)発売。
⇒ https://t.co/sKl7RzEILA
メディアミックスの現場で、ますます必要とされる「まんが原作」。これまで、広く知られることもなく、批評されることもなかった“まんが原作制作”のすべてを徹底解剖。
◼️人気漫画家たちによる、夢の描き下ろし漫画レシピ集
本気でつくれるレジェンド飯 漫画
もも、むね、手羽先、砂肝。丸ごとからあげにしちゃいます。
「洋食 KUCHIBUE」坂田阿希子×コナリミサト『凪のお暇』作者
おいしいにわとり
小学館『ビッグコミック』7号が3月25日(土)発売。
ちばてつや先生の「ひねもすのたり日記」は松本零士先生が、まだ松本晟だったときの、初めて出会ったときのお話です。
小学館『週刊少年サンデー』連載中、舟本絵理歌「双影双書」 1巻 発売中。
⇒ https://t.co/ijLaYqtwwR
遊郭で雑用をして暮らす主人公・宵は「皇太子と顔が瓜二つ」という理由で、皇宮で働くことに──。
中華皇宮大河浪漫、堂々開幕!!
新規収録の「オルビス・テルティウス症候群の僕が伝えたいこと」は、現在発売中の小学館『ビッグコミックオリジナル』2023年第7号に掲載。
実は、オルビス・テルティウス症候群という先天性疾患による障碍を持つ、うめざわしゅん先生のお話。