臨時ののびのび放送部、ご視聴ありがとうございました!
ミッキーさんが「ミッキーの東京ディズニーランド大冒険」をクリアしましたね。
彼曰く「『ジャイアンの歌をきいていていちばんうれしいのは、おわった時だ』という名言があるが、今正にそんな気持ちだよ」との事でした
https://t.co/0fkqxqoJcw
話題の漫画、連チャンパパを全43話読んでしまった…高校教師の主人公が、300万の借金と共に夜逃げしたパチンコ狂いの妻を追いかけパチンコ屋を巡るうちに自身もパチンコにのめり込んで…という話。絵柄のせいかウシジマ君よりポップで読みやすい分、闇が深くてとても…面白い
https://t.co/iaTNmkk65b
福満しげゆき先生の「終わった漫画家」を読み返した。まるで自分のことを言われてる様で胸が苦しくなる部分も多々あるけど、なんだかんだで沢山笑えて希望が湧いてくる素晴らしい作品。最終話の着地はすごく好きだけど3巻で完結してしまうには惜しい、もっと続きを読みたい話だったなぁ。
北欧フィンランドではサウナの水風呂代わりに凍った湖に飛び込んだり、サウナバスが走ってたりもするらしい…
フィンランド、行くしかないな。
あとこの気持ちがわかりすぎて本当につらい…
頭の中で思ってる事、説明したい事は沢山あるのに口から出る言葉が全然付いてきてくれないというか…つまり話が下手!
福満しげゆき先生の「妻に恋する66の方法」最終巻6巻を読んだけどもう本当に面白い。
福満先生が「もうダメなんだ…」と落ち込んでから紆余曲折を経て何だかんだで元気を取り戻す姿(何度も出てくる)がまるで自分を見ているようで共感しかない…そしてこの妻さんの台詞がとんでもなく心に染みました。
昨日師匠に習った呼吸の訓練、風呂の中でやると更に体へ負荷がかかって修行になるとの事で早速銭湯へ。
風呂もさる事ながらサウナや水風呂でやるのは更にキツい。呼吸に集中する余り久々にととのえなかった…
きっと全集中の呼吸の訓練は更に過酷なんだろうなぁ。
サウナのホントのホントの主役は水風呂でも外気浴でもなく変身!
僕もサウナに行くようになってから悩む事が減り、風邪もひきにくくなった気がします。
さっきツイキャスでも話しましたがまんしゅうきつこ先生の湯遊ワンダーランド、めっちゃ面白いしサウナに興味を持つにもかなり良い教材かと!
この前のドラマ版サ道にも出てきた名古屋のサウナラボも出てきますよー。