バンコランのことを考えていて不意に思い出した、
永井豪先生の描かれたバンコラン(っぽい人)とパタリロ(っぽい人)。
#あなたはガンダムで行けるか
アニメでも「ガンダム」で行ってほしかったのに何故か「ガダム」になりました。
『キューティーハニーF』のマンガ版を久々に読み返したんだが、
シスタージルさんが誰も知らない知られちゃいけないあの人の
あのポーズをしていたんだな。あ、悪魔……
#キューティーハニーF
#デビルマン
1990年11月5日発売の週刊少年ジャンプ第49号で最終回を迎えた『聖闘士星矢』が本日週刊連載完結30周年!
というわけで単行本で台詞の変わったラスト前見開きと、
違う形で収録されたラストの見開きを。
GOD BLESS YOU… と言われてもな。
#あのときSNSがあったらどれだけ荒れたのか総選挙
11月8日は『聖闘士星矢』スコーピオンミロの誕生日!
というわけでWJ1987年第40号の巻頭カラー頁を。
コミックスでは氷河を「おまえ」と呼んでいるミロだけど、
連載時は「きみ」と呼んでおりました。
なんでわざわざ変えたんだろ。
あと氷河の左ダイヤモンドダストのポーズが改めてちょっとヘン。
続・11月8日は『聖闘士星矢』スコーピオンミロの誕生日ということで、恒例の「師よ!!」
ここにまた不思議な宿命がまつ!!
11月14日はこおろぎさとみさんの誕生日!
シュドルク!!
ぬりえ読み札のネタ難易度トップの「ぬ」と「る」を担当しているウマゴン超えらい。
でもうまごんがるすばんしていちゃあダメだろう。
(しかもるすばんしているように見えない)
『ゲッターロボアーク』もいいけれど、
いっそ『邪鬼王爆裂』アニメ化を……
#いいツインテールの日
続・本日は『聖闘士星矢』連載完結30周年!
というわけでVジャン掲載の星矢がハーデスに刺された頁から4見開きを連続で紹介。
単行本では計6頁追加で情感が強調されたけれど、雑誌版のこのテンポも悪くないと思う。
単行本ではみんな星矢が刺されたことに気づくのが遅れるという事態に(笑)。