セイカのかるた聖闘士星矢その23
・かるたの絵札とは思えないキレイな輝きが描かれたりんぐ
・ひょうがの度重なる犠牲を乗り越えて、ようやくとうると対峙したせいや
・ひとり世界観が違ってしまっているふれあ。手に乗る小鳥が何だか言葉を発しそう
・やっぱり髪の色が濃い沙織さん
セイカのかるた聖闘士星矢その24
・えらばれたしょうねんたちの頭上には謎のソニックブームが
・ごっど・うぉりああ! という勢いで迫ってきそうなじいくふりいとたち。うぉりああ!
・美術担当とキャラの絵師は絶対別人
・左手を突き出し右手のチェーンを放つちょっと器用なしゅん
何やらアーサーがトレンド入りしているので
森藤よしひろ先生の描かれたミクロマン/レーザーアーサーを2枚。
セイカのかるた聖闘士星矢その25
・おうろら・えくすきゅうしょんを正面と側面以外から描いた画は珍しい気がする
・商品開発時期の活躍が間に合わず設定画でギリギリ登場のじいくふりいと
・不敵なはあげんの緩やかな拳にたじたじのひょうが
・しどの緩やかなもうこうげきを必死にかわすしゅん
セイカのかるた聖闘士星矢その26
・にいさん、左手の位置と手つきがちょっと
・うぉりああ! ひるださま みぎはしのあかげには きをつけろ
・ちゃんとこすもがもえている感のある背景がいい
・聖衣装着でせいやをはげますまりんさんは珍しいかも
1994年10月26日、少年エース創刊と同時スタートの『機動戦士クロスボーン・ガンダム』が本日連載開始25周年!
F91アフターとはちょっと違ったけれど、それでもF91キャラのその後を見られたのは嬉しかった。
そしてクロスボーン・ガンダムは今やVガンの時代をも超え、宇宙世紀の最未来を担い突き進む!
エヴォリューショントイのテッカマンブレードを購入。
プラモ・アーマープラス・魂SPEC・figmaと並べてみた。
今回こそ過去商品が果たせなかったテッカマンコンプリートが実現しそうで期待!(ソルテッカマンも是非)
ついでに井上大助先生のデラックスボンボン版を再紹介。
仮面の下の涙は拭えない。
『聖闘士星矢Knights of the Zodiac』シーズン2前半3話を視聴。原作でも最も脂がのっていて星矢のキャラも最も立っていた白銀聖衣編(個人の見解です)の再映像化が嬉しい。が、まさかカットするんじゃないかと怖れていた「あれ」が本当にカットされてしまった……
そう、聖闘士カードの存在が!
何故かアッグガイがトレンドに……
アッグガイと言えばZZよりプラモ狂四郎!
景山のねーちゃんって結構イイよね。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
話題のチャンピオンRED版に便乗して
土山よしき先生のテレビランド版『サイボーグ009』紹介。
009・002・004のトップ3による決戦は児童誌ならではか。
(TV版は覚えていない)。
地下帝国ヨミ編をビミョーに意識したラストシーンがニクイ!