(1/2)娘が生後6ヶ月の時に描いたマンガ
その昔「赤ちゃん抱っこさせて😊」と見知りらぬ人に言われ渡したら、骨折させられちゃった事件があってだね…💦
その事件知ってるから見知らぬ人は警戒してしまうのよね💦
可愛いと思ってもらう気持ちはありがたいしケンケンしたいわけでもないから→
(2/2) →この時、Twitterで教えてもらった「こう断ったら角はたたないんじゃないかな?」は大変ありがたかったよ✨🙏✨
あと、オットが言ってくれた「優しくしてもらうんだから、なんでも受け入れなきゃいけない…ってことはないと僕はおもうよ」はその通りだなぁとおもった🙏
【1/5】2019年も沢山かいたなぁ😊
基本マンガばっか描いてたので
仕事で描いた以外の4枚というか4選
ツリーに続きます💪→
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
食べない子はなにしても食べない時は食べんよねー!😂
「つらい」って言ったら「もっとこうしたらいいよ」もありがたいんだけど
なにより「そうだね。つらいね、しんどいね」って答えてもらえたり
時に解決方法だけじゃなく、しんどい気持ちも大切に自分なりの距離の取り方とかも発見出来たらいいよね
大人なら言われて飲むけど子ども飲まないじゃない!?
食べないちゃんなんて食後の薬なんて完全アウトだったりするから
飲むタイミングから飲ませ方まで凄く丁寧に指導してくれる薬剤師さんいる所で薬もらってる✨しかも凄い褒めてもくれるし🙏
あまりにもありがたくて前にマンガに描いたぐらいよw
ふーみん0歳の時に「赤子かかえ防災どう考えたらいいの!?」と思い受けた講座
未就学児がいる家庭の「おうち防災」
全8回ですがよければブログ記事含め読んでもらえたら嬉しいです。
講座をうけて「じゃぁ、我が家に必要なのはなんだろう?」の思考を記事に残してます✨→
https://t.co/zNvoOXfa7r
7回目。
もしご家族とかに「BFはちょっとねぇ」とか言われてしまってる親御さんも!防災の!観点で!平時から食べなれておいたり
赤子の好みを探っておくのが!大切なのです!!
赤子のためなのです!!(声を大に)(ドーン)→
https://t.co/h3TQPINuHE
褒めを受けたり自分から言葉に出すのって実はとても「練習」が必要だと思ってる
言わなくても伝わる、身内を褒めるもんじゃない、調子乗ってると思われる、大袈裟…
なんてうかうか過ごしてると受け取るのも出すのもとーってもヘタクソになるから
イイネ!ボタン押す気軽さで口にだすように練習中
女性」は妊活時に抗体検査かMRワクチンを(出来たら恋人同士や夫婦で✨ちなみにこのMRワクチン麻疹か風疹どちらかや両方の免疫をもってたとしても抗体検査なくワクチン受けることもできます。私は検査飛ばして受けました。
自治体によっては助成金もあります✨問い合わせを)
https://t.co/6uH0VcmTT0
塩もみしないし酢が入ってるから味しっかりしてるけど塩分も控えめだし
生まれてこの方ずーっと食べないことで悩んで手作りじゃなくてもしんどくてこんなマンガつどつど描いてるけど
自分から食べたし「美味しいね❤️」って😭野菜を捨てずにいれたの初めてなのでは!?
すごい嬉しい!神レシピだ✨🙏✨
食べないしポイするからファミレスデビューできたっちゃー喜び描いて
パン食べてくれるようになったっちゃー喜び描いて
用意するのしんどいんじゃー!と吠えては描き…
食事についての悩みつらいから漫画で供養するようにしてるけど
気軽に一緒に料理できて尚且つ食べてくれたの本当嬉しいー🙏