カジュアルにミルハラうけるし、母乳だって言えば「母親のここがわるいからおっぱいの質がorこんな目に合うor赤ちゃんがかわいそう」とか言われるの地獄よね…
アドバイスはせめてエビデンスの高いものをお願いします…て経験から医療監修お願いしてこんなマンガも描いたよ…
https://t.co/zjYKlK4QCK
(3/3)誰にでも感謝されたり喜ばれる魔法の言葉はないと思うけど
私とアナタとの信頼関係の中でとても感謝する言葉や行動は沢山あるから
関係性や距離感でゆっくりはかっていけるといいなぁと私は思ってます
私は、前と変わらない日常を運んでくれる親族や友達の言葉や行動が、とても嬉しかったよ
(1/2)母性の話がプチ拡散されているのですが
たまに「こう思っていても自分はちゃんと言葉にできない😢」「イライラor落ち込んで伝えられない私はダメだ」的なご意見頂くのでが
わかる!私全く同じこと1歳の誕生日に描いてる😭産後しばら言葉も頭も回らず泣き暮らしてた😭同士よ!て思いました🙏✨→
【1/2】HPVワクチン、「気になる…」「接種したいけど推奨年齢ってどんな仕組みなの?」と気になっているかたに
接種推奨年齢についてわかりやすくマンガにしてみました!
そして、子宮頸がんは別名「マザーキラー」とよばれている意味も…
若い方にも是非知ってもらえたら嬉しいです→
#みんパピ
(3/3)
みんパピ!(@minpapiHPV )さん医療監修のもと、描きました
自分の体の声を聞くためにも2年に1回の子宮頸がん検診を受け、HPVワクチンの効果が高い年齢の方は是非ワクチンもご検討を🙏
#子宮頸がんは予防できる
【1/4】
4月9日は「子宮の日」
誤解や勘違いの多いこの病気…正しく知ることが大切な人や自分自身を守ります
「でも難しそう…」
わかります!✨私も出典のある正しい情報を得るのに大変でした💦
なので、みんパピ(@minpapiHPV )さん監修の元、マンガにしてみました→
防災講座で教えてもらったんだけど
災害も多い日本、離乳食期の子にとって非常食としても優秀なベビーフードを『平時から食べ慣れる』事が大切なんだって。ローリングストックも
我が子の好みもあるじゃん?ストレスの高い緊急時に食べ慣れないものを食べるの大変だからね💦
日常的にBF使うのも大切✨
生後2ヶ月ごろから娘の湿疹が酷くなり、病院選びやケアで悩み病みかけた時に皮膚科の先生に言ってもらった私の話し
私が娘にしてあげたい目的はなにか?を今一度確認できた日の事をマンガにしてます
ステロイド外用薬は怖い薬? 子どものアトピーに悩んだ日のこと https://t.co/B8ZpKYJrFN
【1/2】子どもの歯を守るコツを発信してくれている
子育てはみがきレシピ(泉あやか)先生(@hamigaki_recipe )にお聞きし、押さえておきたい
『3つのぴかぴかポイント』
をマンガにさせて頂きました✨
あれもこれもとなると親子でヘトヘトになりやすい歯のケア💦
まずは3つのポイントをチェック→