(1/2)
子宮頸がん関係、ワクチンと検診が『両輪』で必要とされているのって
ワクチンと検診の狙っている効果が違うからなんだよね💦
私も最初「…うーん…??とりあえ検診だけすればいいのかな?」て思ったもんなぁ…この違いしっかり伝わるといいよねぇ
(1/2)私がTwitterランドの方々に教わった
見知らぬ人に「赤ちゃん抱っこさせて」って言われ(断りたいなぁ💦と思った時に)穏便に退散できる言葉集✨
ふーみんが低月齢の時そこそこ言われてかなりお世話になりました✨🙏✨
昔事件もあったのでついつい警戒しちゃうよね💦→
0歳の娘がアトピーになった時、すごく検索魔になったんだけど
その情報大丈夫?だし(基本ネットの情報は信じない方がよい、ぐらいで丁度いいよね…)
病院選びは出来るのなら専門医。
最低限「うちはみんなと違う特別な薬や治療を行ってる」とうたってる所は避けた方が吉
https://t.co/PY1odCQaap
(2/2)今の気持ちはとても大切で良い悪いの問題じゃないし
同じ人間でもナウな時と振り返りでも感情違うのは当たり前だし
この時期は目まぐるしく変わり追いついていかなくて当たり前では?と思うので
今の気持ちとっても大切で尊いよねって思ってます🙏
ガチ育児お疲れ様です
https://t.co/QtyWe3rjiJ
✨本日発売✨
山田家に生まれた2か月の赤ちゃん・柚希にブツブツが…!? もしかしてアトピー?
主治医とほむほむ先生にケアを教わり、寛解するまでをマンガで描きました!
楽しく読むだけでアトピーのメカニズムから治療まで丸わかり→
『子どものアトピー性皮膚炎のケア』
https://t.co/Axbp1tmq5O
期日前投票はじまりましたね
まだ選挙のお知らせ届いてない地域の人も
期日前投票出来るの知ってました?
ちなみに総務省のお墨付きよ!
私は、前にうっかり選挙のお知らせ無くして、身分証だけもって投票いったことあるんだけど
あっさりスムーズになんの怒られもなく投票できたので選挙いこうぜ
(1/2)娘が生後6ヶ月の時に描いたマンガ
その昔「赤ちゃん抱っこさせて😊」と見知りらぬ人に言われ渡したら、骨折させられちゃった事件があってだね…💦
その事件知ってるから見知らぬ人は警戒してしまうのよね💦
可愛いと思ってもらう気持ちはありがたいしケンケンしたいわけでもないから→
これから「自称医療者」ツイや「医療者の友達にきいた」のバズったツイ流れてきそうなので
前にWezzyさんで描いた「医療情報、どう得たらいいかな?」を描いたこちらのマンガよろしければ🙏
コロナ禍の今、正確な医療情報を見分けるコツ!【マンガ】第1回 https://t.co/PY1odD7dcp @wezzy_com
そろそろ年末年始の足音で美味しい物の季節なので、よければこちらを🙏
授乳中のお母さんが脅されず、不安にならず、楽しくらくに過ごせますように
「油っこい食事でおっぱいが詰まる」はウソ!? マンガでわかる“乳腺炎”の原因や予防法 https://t.co/zjYKlK4QCK
わー✨ふーみん3歳のお誕生日おめでとうー✨🎉✨
私もお母さん3年目に突入だ!はっっや!と思うけど、なっっが!とも思う
1歳のお誕生日の時、こんなマンガ描いたけど
毎年こんな感じて育児中はめちゃくちゃ落ち込んだり悩んだりして
ほぼ毎日公園いってて
ふーみんもお外好きだし私も100%義務だけでいってるわけじゃないから
アレなんだけど
なんかなー地味に疲れるなーと思ってたら公園に行く事労われて
ふーみん楽しそうだねユウのおかげだねと言われ全俺が泣いた
https://t.co/QXTaW47Crw
#ふうふう育児 #育児絵日記 #育児漫画
#ふうふう子育て
私達が揉める原因となったゲスパー&察してちゃんのその後のおまけ話
今も疲れてると、うっかりゲスパーしそうになるから💦気をつけて生活してる
私のゲスパーに気づいて→https://t.co/f9Z8L5UREf
確認して→https://t.co/qqxqFJXlx5
改善案出してみた→https://t.co/qClEyNt5E4 https://t.co/3THtUL8oaB