「自分がラクをするためにお金を使っていいのだろうか?」
「私がちょっと頑張ればお金がかからないのに」って
家電や外注に対する呪いがあって、根性論に行きそうになったけど…
過去、夫が大病をした時に「私が頑張れば」で動いて、危うく共倒れになりかけたことを思い出してね
【2/3】
子どもが風邪をひくと、もれなく私にもうつる
子どもを産む前は、風邪が流行っていても全然うつらなかったのに
こんなに風邪をもらうのは、産後だからなんだろうな…しょうがないことなんだと思っていたのですが……
あれ?
つづきはこちら↓
https://t.co/rcg7xRplKi
#産後にまつわる迷信
これはちょっとちゃんと言わなきゃ!と思って向き合ったら
「こっち見てくれた✨」みたいなパァ〜〜✨とした眼差しで…
私が真に腹を立ててるのは放置してる親にであり、この子に嫌味やつらく当たっても…しかしこの状態は如何ともし難い…で困りまくったのよね
→(9/12)この時の私は同棲中の彼女だったけど、患者の希望と私の了承により私がキーパーソンやった《キーパーソン=患者側責任者》
私もこの時まで知らなかったんだけど
親族じゃなくても、患者本人の希望&相手の了承とキーパーソン出来る環境にあれば
必ずしとも親族じゃなきゃダメって事ないよ→
→(8/12)この時に、初めて「第二の患者」という言葉をしって
自分の状況に名前がついていること•しんどいと思ってもよい状況だと知れて
とても心が軽くなったんだよね
状況に名前があるということを知るだけでも
こんなにも心が助かるのか!とビックリした
名前、大事。→
【2/3】
子連れ外出の準備で朝から私は大忙し!
バタバタしていたものだから致命的な忘れ物! …って、何で夫が不機嫌に?
続きはこちら↓
https://t.co/7l8Tllul2j
#お出かけ前の準備 #ふうふう子育て