桶狭間古戦場のある愛知県豊明市のマリーヌ洋菓子店さんの桶狭間の合戦にちなんだ「戦国武将どーなつ」はおすすめ
今川義元(いちご)、岡部元信(オレンジ)、丹羽長秀(米)、松平元康(シナモン)など武将にちなんだ味付けがされております
北条といえば「新サクラ対戦」のコミカライズで敵の大物の名前が幻庵葬徹(げんあん そうてつ)と知り、北条幻庵(幻庵宗哲)が元ネタなのか気になった
敵の最終目的が小田原北条氏の復活では無いだろうけど
豊明のマリーヌ洋菓子店さんへ久々に戦国武将ドーナツを買いに行ったら #麒麟がくる にあわせてか明智光秀物語というシリーズが追加されてました
波多野秀治は丹羽黒豆、赤井直正は鬼→角→パイナップルと連想された組み合わせ
チョコレートの柴田勝家が苦しいか、と自らツッコミをいれて面白かった
「老人雑話」では斎藤道三との聖徳寺の会見の前、織田信長が着ていた湯帷子の柄がチン■だったと書かれてるそうだけど、椎名高志先生の『ミスタージパング』のこのコマは、コレが元ネタかな?
#麒麟がくる
>RT
そういえば、史学科の学生さんが登場する漫画も中々思い浮かばないな
「イブニング」で連載されていた『五佰年BOX』にそれっぽい学生さんが出ていたけど、実際の史学生さんもこんな感じなんだろうか?
織田信長怒らせた?献立再現 明智光秀のおもてなし給食 | 岐阜新聞
https://t.co/VaelbCFBAH
安土城で徳川家康をもてなしたとされる献立を再現
そういえば可児の道の駅で購入した
本能寺よりあつい「信長の激昂激辛せんべい」が辛すぎて未完食
うどんを作って、それに落とし込むか
「ビックコミック スピリッツ」を購入して帰宅
これから舞台となる荏原には昨年行ったばかり
備中への応仁の乱の余波や、伊勢家中での各々の思惑が描かれるようで、この先も楽しみ
先日発売された『新九郎、奔る!』3巻の続きでもあり、この号から読んでも楽しめるので、未読の方は是非!!