バレエ漫画「LUNA1」「LUNA2」に続いて「LUNA3」アマゾンで公開中です無料ですのでぜひご覧ください https://t.co/yL4us0G1uo
3は4に続くお話になっています、4はこれから制作します、1から読むとお話の全容がよくわかると思います😺
間質性膀胱炎の続きです、かなり珍しい病気らしく当時は知ってるお医者さんも少なかったですそういう病気になった時の悲哀を十分に感じました、先日の頻尿は脊柱管狭窄のせいではなく、間質性膀胱炎の再発で、薬で治りました、ほっ「lLUNA3」ついに完成しました!
ウクライナ情勢気になります、先日の謎の膀胱炎は間質性膀胱炎でいただいた、以前の薬を飲んだら少しは改善しましたが、何が原因かとりあえずわかりません。ところで「間質性膀胱炎」という病名も知らない方が多いと思いますので書いておきます
お久しぶりです、脊柱管狭窄と診断されてから色々あって、凹んでいました、その後何故か謎の膀胱炎になって頻尿と残尿感に悩まされております、細菌性のものではありません、抗生剤が効きません😭😭
脊柱管狭窄でもまれに起きるようです、違うと信じたい
昨年の終わりからイラストの仕事が多忙で、体調崩してました、体は平気なのに神経をやられます、不眠が続くようになり、眠らなきゃいけないのに眠れなくなるというサイクルに入ってました、仕事はこなしてましたが、Twitterまでは手が回らないので、これからよりゆっくりペースになると思います
お久しぶりのガラスの靴、パリ遠征のゆう子さんです、バレエのポーズなど昔は写真しかなかったので
バレエ公演のプログラムや雑誌を参考にしたものでした最近はネットのお陰で便利になりました、電子版公開中ですhttps://t.co/xMNHE2IpnR
紙とペンとインク、昔はそれだけで絵が描けたものです、最近は、パソコンとタブレット、ネット環境がなければ絵が描けません、メンテナンスには神経を尖らせることに。久々に OSを入れ替えました。Macの最新OS Monterey、インストールに時間かかりすぎ、パソコン壊れたのかと思いました😭😱
昔の話が出たついでに、映画館もいたる所にありました、小学生だけで見に行くこともあり、1回目は立ち見で、2回目を座って観ました、2本立て映画などは、これを2周すると1日が終わります、小学生の頃なので時間だけはたっぷりありました、
お久しぶりの「ガラスの靴」ゆう子達はパリで立ち往生、バレエ団の運命はゆう子一人の肩にかかっています、ピンチから抜け出す方法が仰天です😭もっと合理的にできなかったのでしょうか、ガラスの靴の発展形が「LUNA」です、只今1と2に続いて3を製作中 #飛鳥幸子
最近は、版権が厳しく管理されていて、例えばドラえもんは名前と、シルエットならok有名人の似顔絵も引っかかりそうで注意されます、昔はここまでは厳しくありませんでした、講談社で連載してた「恋のメロディー」のワンシーン、厳しい講談社なのにカオスでした、版権は大丈夫だったのか😭🤣