月刊ファニーに掲載された「狂い咲き」です、ホラーです、ホラーと言えば、先日の楳図先生の「赤んぼう少女」の加筆の件ですが、タマミの髪の毛が描き忘れられていたのは😅とても小さなコマです、先生がうっかりされたんですね。どこだったか思い出せればいいのですが😆
LUNA3をアップしたまま、LUNA4がなかなか進まなくてほったらかしになっておりました
ネームは描かない主義ですので(商業誌を描いていた頃は描いてました)描いたものを消したりと、行ったり来たりしてました、やっと進みだしたので貼っておきます
お話を忘れた方はLUNA3をどうぞ🐱
能登半島地震に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます、富山県出身なので大変心配しております、昨年の暮れには、大腸癌の検便で潜血反応が出て、検査をしてきました、この検査あんまり体験者いないかと思って、漫画にしてみました。自分としては大事件です、続きます
連休で時間が空いてたのですが、先日MRIの検査をしてきました、MRIなんて生まれて初めてです脊柱管狭窄症の検査です😅何だかワクワクしました、☀️大病院はさながらラビリンズ、地図を見ながらやっと地下にある検査室にたどり着きました😅TVゲームのよう
真面目な話が続いたのでちょっと軽い話を、「裏解説ガラスの靴」、新しいライバルが登場😃昨日のお話は、インスピレーションが去ったところまででしたが、ご心配なくちゃんと戻ってきてます🤩じゃなければこんなお馬鹿な話は描けません、そのお話はまた後ほど
「インドのことがマンガで3時間でわかる本」は初版が2006年、それ以来改訂版を経て今回、新しく書き足して装丁もリニューアル、明日香出版社から出版中です、現代インドのことが知りたい方はぜひ手に取ってくださいね。
「ガラスの靴」の公演を巡って、黒川さんは、卑怯な手段で主役と、ガラスのトウシューズを手に入れる、実は、小人さんが作ったこの靴は、兵器としても使可用能なのは院長先生も知りません😂自衛隊が乗り出すか🤣🤣😅「もうひとつの原画」開催中https://t.co/fLxu7q6Uzt
またまたご無沙汰です、以前の続きです、猫のマリコが無事戻ってきましたが、その1週間後、マリコと仲良しだった、男の子「とのくん」が行方不明になりました、これも私の危機管理の甘さとしか言いようがありません、2回続けて猫を逃すなんて😭😭
お久しぶりの「ガラスの靴」裏解説、単行本も3部に入っています、なんと、ゆう子達は長年所属していた花村バレエ団から、独立します😂😂宇宙人の手先😅花村まことは、どこかで宇宙人に消されたのかな?出てきません😭ガラスの靴電書版はこちらhttps://t.co/wDGxB8EpFZ
@amazon
「ガラスの靴」裏解説、もうこの惨事、どうしていいかわかりません😂ゆう子と花村は見なかったことにする、悲鳴も歓声に〜😱一方地下では死闘が繰り広げられ👽マリは逃げ出す😀🤣「もうひとつの原画」展~東浦美津夫・飛鳥幸子・ささやななえこ・忠津陽子~」開催中
https://t.co/fLxu7q6Uzt