「インドのことがマンガで3時間でわかる本」は初版が2006年、それ以来改訂版を経て今回、新しく書き足して装丁もリニューアル、明日香出版社から出版中です、現代インドのことが知りたい方はぜひ手に取ってくださいね。
いきなり現れて母親の借金は返済ずみというゾンビ花村院長の息子のまこと、しかも壮絶美少女を従えている😱😰怪しさMAXである😭🥶とりあえずゆう子はバレエ学校を追い出されないで済む、「決定版!怪盗こうもり男爵」立東舎から発売中です💛💚❤️💜
お久しぶりの「ガラスの靴」ゆう子達はパリで立ち往生、バレエ団の運命はゆう子一人の肩にかかっています、ピンチから抜け出す方法が仰天です😭もっと合理的にできなかったのでしょうか、ガラスの靴の発展形が「LUNA」です、只今1と2に続いて3を製作中 #飛鳥幸子
「ガラスの靴」裏解説、龍王三姉妹の父の龍王勇は謎の人物
バレエ界から姿を消したのは、こういうことが😂😂あったから?😺😺スターチャイルド作戦無料で公開中https://t.co/ySC1C6KyBU バレエマンガLUNA無料で公開中https://t.co/XQz3acVAqe
仕事で使うiMacのOSをベンチュラにアップデートしました、案の定不具合でまくり、ファイルのアイコンが壊れたりソフトの仕様が変わったり、極め付けはいきなりiCloudに入れなくなりました。大事なデータを置いていたので真っ青でした、後日直りました😱😭ほっ
昔の漫画原稿を見てるといつも眠かったことを思い出します、アシさんがいたりいなかったりでしたし、体力不足で締め切りはいつもギリギリ、人には向き不向きがあると痛感しました、ゴリラの様な体力が欲しいとランプの精にお願いしたい、春先にいつも体調を崩しますもん😭
時期は違いますが谷ゆき子先生と同じ小学3年生に連載していたバレエ漫画「ガラスの靴」龍王三姉妹の回が一番シュールで気に入っています、宙に浮かんでるようなジャンプ😱😱🤣本当に浮かんでる😂😂電子版発売中ですhttps://t.co/wDGxB8mOOr
@amazon
久しぶりに、「ガラスの靴」裏解説といってもどこまでやったか、うろ覚えですプティパ賞コンクールのあたりですね、ライバル緑川さんは、アメリカ代表で踊ることになり、ゆう子は、新しい男性パートナー虹木と出会います。ガラスの靴電子版、アマゾンで発売中ですhttps://t.co/xMNHE2qg9J
「決定版!怪盗こうもり男爵」立東舎より発売中です🌟こうもり男爵のマンガを描くといいつつ、なかなか時間が取れません😅登場人物の一人💀アイザックを馬鹿だと信じ込んでいる私立探偵🤖ハニー・イーストです😉リアルにしてみました😆アン・フランシスは映画「禁断の惑星」にも出ていますね
ガラスの靴の龍王三姉妹編💃実は三姉妹ではなく、四姉妹だった🔥しかも四女の小夜子は養女である、龍王父は幼女が好きだった❓❓バレエ界を追われたのもそのせいかもしれません💀そういう人💀にバレエ界にいて欲しくないですよね、ものものしく現れた龍王父、あんまり活躍しません
「図書の家選書」では自分の昔の作品を公開しております、こちらのアドレスからどうぞ、立東舎特設会場
https://t.co/Ndyx7j1jDU
図書の家note https://t.co/8D6e0VzGuj
コミックエッセイも描いてます😃😆😋