猫猫の美人なほうだけどあえて化粧で隠してるっていうのも、済む場所の治安由来の自衛策ってのはちゃんと各種媒体いずれもでちゃんと描写してるしなぁ。
荷物を運ぶことばかり考えて、荷物を捌くことは無視されがちなんですよなあホント。
捌くためには人手がいるし、仮置きするためのスペースはいる。
それでいうと昨今の省人化・無人化された輸送手段自体は、極一面の話でしかないのですよね。
コミカライズ版オルクセン王国史登場して大活躍の水雷艇、
こういうタイプの水雷艇、古い艦艇に詳しくないから初めてみた。
しかし、今はないですが、海自の小型掃海艇のように、こんな風に波しぶきに濡れながら航海する艦もかつてあったんですよね……
そんな艦が漫画に出てくることが大偉業?